ガンプラ ジム・カスタム 完成!
ガンプラ ジム・カスタム 完成!
ガンプラ ジム・カスタム 完成!
ジムのバリエーション機、ジム・カスタムが完成しました!

肩の突起が特徴的です。ジムらしからぬ格好良さがありますね!

このキットの特徴はマニピュレーター(手)のパーツが7個も入っていることです!
ポーズに合ったマニピュレーターを選ぶことができるのでとても助かりました。

装備はジム・ライフル1丁とビームサーベルが2本、シールドが1個付属しています。
できればジム・ライフルをもう1丁欲しかったかな。両手に銃を構えるポーズが好きなんですよねぇ。

価格は1100円と安めの部類なので、お財布に優しいです。

今回は3機を並べて写真を撮ってみましたが、奥の2体がぼやけて写ってますね。
ピント合わせが難しい・・・。
ガンプラ ハイモック 完成!
ガンプラ ハイモック 完成!
ガンプラ ハイモック 完成!
ハイモックが完成しました!

このガンプラはパーツ数が少なく、スミ入れなどの作業を含めても4時間ほどで組みあがりました。スミ入れなどをしない素組みでは2時間ほどで作れてしまうのではないでしょうか。

腕や足の可動範囲も広く、立膝などのポージングが可能です。
あまり大きく動かしすぎると手足が取れることもありますが、すぐに直せるので問題はありません。

どっしりとした丸っこいボディが印象的ですねぇ。太い腕から繰り出される打撃攻撃はパワーがありそうな感じがします。ビルドファイターズではやられ役ですが

バックパックに3mmのジョイント穴が6個も付いているので色々なガンプラの装備を付ける事ができます。さらに両肩や両足にもジョイント穴があるので工夫次第で印象を大きく変えることができそうです。

・・・

ってことでハイモックにフル装備をさせました!(3枚目の写真)
武装は大型ガトリングガン3丁、ビームガトリングガン2丁、大型ライフル2丁、ビームライフル1丁、3連ミサイルランチャー2個・・・と超重武装に!

装備が1つでも破壊されたら誘爆して火だるまになりそう。

ハイモックのお値段は1個800円(Amazonでは611円!)とお安めなので気楽に買えますし、組み立てにかかる時間も少ないのでオススメです!
積みガンプラをDNに載せることで自分にプレッシャーをかけ、制作スピードを上げたい(願望)

ハイゴッグ H27.2.22 完成
ジム・カスタム H27.2.18 完成
ボール ツインセット H27.3.11 完成
ハイモック H27.2.16 完成
シナンジュ
ストライクノワールガンダム H27.4.1 完成
ジム・ストライカー H27.2.27 完成
ガンダムEz-SR H27.6.8 完成
ガンダム G-アルケイン H27.3.11 完成

・・・

作ってもないのにガンプラ買い過ぎぃ! 買ったらすぐ作ろう(戒め)
ガンプラ ベアッガイF(ファミリー)完成!
ガンプラ ベアッガイF(ファミリー)完成!
ガンプラ ベアッガイF(ファミリー)完成!
すごくかわいい(直球)

今回はキュートなガンプラ、ベアッガイF(ファミリー)を組み立てました!
大きいほうがママッガイ、小さいほうがプチッガイです!
説明書では親子コーディネートがオススメされていたのでデコレーションに挑戦してみましたw

ママッガイの爪(肉球?)にピンクのガンダムマーカーを塗り、ダイソーの手芸用リボンを装備させ可愛さUP!
デコレーションする機会なんてほとんどなかったので、すごく新鮮な気持ちになりました。可愛く見えるように装飾するのって大変なんですねぇ。

プチッガイとママッガイの手を繋げるためにママッガイの手の甲の穴をピンバイスで広げランナーで接続できるようにしています。この加工をするとビームサーベルが装備できなくなるのであまりオススメできません。

3枚目の写真はデパートの屋上遊園地によくあるコインを入れると動く遊具をイメージしました。懐かしいなあ。

素組みでも十分に可愛く出来上がるのでオススメです!
ガンプラ フルアーマーガンダム7号機 完成!
ガンプラ フルアーマーガンダム7号機 完成!
ガンプラ フルアーマーガンダム7号機 完成!
年越しでガンプラを作っている男がいるらしい。・・・私です!!(AA略

今回はフルアーマーガンダム7号機を作りました!

背中に背負った大型のビームキャノンが印象的です。ボディはゴツすぎず、フルアーマーという割にはすっきりとした体格になっていますね。ディテールが細かくスミ入れが面倒な分、完成した時の感動も大きかったw

説明書の武装部分にはハイパー・バズーカの記載があるのですが出来上がった装備にはバズーカが見当たらず・・・、しょうがないので以前買ったシステムウェポンのラケーテンバズを装備させました。これでフル武装だぜ、ヒャーハー!

今回、付属のテープを1つも使用せずにマーカーの部分塗装のみで組み上げました! マーカーで塗装したガンダムフェイスが格好良く見える!
年末に組んだ、ということもあり思い出に残るガンプラになりそうです。

・・・ああ、もう0時回ってるや(白目)

皆様、今年も宜しくお願いします!
ガンプラ ガンダム TR-1 [ヘイズル] 撮影
ガンプラ ガンダム TR-1 [ヘイズル] 撮影
今回は一年前に作ったガンタムヘイズル1号機、2号機を撮影しました。

この二体はスミ入れとつや消しをやり始めたころに作ったガンプラで、素組みと比べて完成度が高くなったことに感動した覚えがあります。

今見返すとスミ入れをしてない部分があったりと粗が目立ったのでスミ入れをちょいと追加しました。
あれ、一年前の方がスミ入れが丁寧でキレイにできてる

・・・次作るガンプラはスミ入れ丁寧にやろう(震え声)

二枚目の写真はブースターで飛行している写真を撮りたかったんですが、どういう風にガンプラを配置すればいいかえらく悩みました。あおりで撮ってなんとなく飛行しているように演出!
ガンプラ 量産型ザク サンダーボルト版 完成!
ガンプラ 量産型ザク サンダーボルト版 完成!
ガンプラ 量産型ザク サンダーボルト版 完成!
量産型ザク サンダーボルト版が完成しました!

バックパックに武器がマウントできるのが良いですねぇ!
プロペラントタンクにバズーカを装着できるなんてすごく燃える!

射撃武器の両手持ちができるのが素敵。両手バズーカとか両手マシンガンとか・・・、組み合わせを考えるだけで楽しい(愉悦)

ランドセルに付いたサブアームが動かないのが残念ですが、十分カッコイイっす。

今回で溜めていたガンプラを全て処理できたので、溜め撮りしていたビルドファイターズトライが見れる! 見たら作りたいガンプラ増えるんだろうなぁ(白目)

18日にはガンダムブレイカー2も出るし、年末年始はガンダム尽くしになりそうですね。
ガンプラ シルヴァ・バレト 完成!
ガンプラ シルヴァ・バレト 完成!
ガンプラ シルヴァ・バレト 完成!
この子、すっごくスタイル良い(挨拶)

今回は試作モビルスーツのシルヴァ・バレトのガンプラを作成しました!

なかなか大きめのガンプラでした。足がかなり長く、スタイルが良く見えますねぇ。

残念だったのは、バーニア内や下半身にあるグリーンの色はすべてシールで表現されていた事、部分塗装をしようと思ったんですが手持ちのガンダムマーカーではこのグリーンに近い色は出せなかったので泣く泣くシールを貼りました。・・・まぁ、それでもカッコイイからいいですけどね!

この機体は色々なギミックが入っていて面白いですねぇ。写真には出せませんでしたが、有線式ハンドやインコムを出すことができたり、頭部がガンダムタイプの物と交換できたりと面白いです。

ビームライフルは大きな機体に比べて少し小さいかなと感じたのでビルドブースター Mk-IIからビームライフルを拝借しました。ガンプラが増えると武装の交換ができるようになるのがいいですよね! これだけでも結構楽しめます。

3枚目の写真は対戦相手のジャマーによって通信が妨害されたため、接触通信で仲間と通信をしているシルヴァ・バレトとゼク・アイン・・・という脳内設定構図です(白目)
ガンプラ パワードジムカーディガン 完成!
ガンプラ パワードジムカーディガン 完成!
ガンプラ パワードジムカーディガン 完成!
最近はガンプラ日記になりつつある(挨拶)

パワードジムカーディガンが完成しました!
重武装のパワードジム、燃えますねぇ。バックパックに積んだ大型ライフルとシールドはアームによって自在に動かせるのでいろんなポージングが取れるのが楽しい。

今回は卓上三脚を買って撮影に挑みました! カメラのセルフタイマーを使って撮影すると手ブレでぼやけてしまう写真はほとんどなくなりました。三脚すげぇ!

どのガンプラもシールドの裏や足の裏のディティールが凝っているので、つい見せたくなりますね。スミ入れがめちゃくちゃ大変でした

3枚目の写真は味方のスナイパーをシールドで防御しつつ周りの敵に威嚇射撃を行う・・・という構図にしたかったのですが詰め込みすぎた感がありますね。
シンプルにジムカーディガンが前に出て射撃をし、その後ろでジムスナイパーK9が狙撃準備をしているという構図にしたほうが分かりやすかったかもしれません。シチュエーションを考えるのも難しいもんです。
ガンプラ ガンダムGP02A (Type-MLRS) 写真撮影
ガンプラ ガンダムGP02A (Type-MLRS) 写真撮影
ガンプラ ガンダムGP02A (Type-MLRS) 写真撮影
先週作成したガンダムGP02Aの写真を撮ってみました!

手ブレとピント合わせに苦労しました。撮影ってかなり難しいですねぇ。何十枚も手ブレで削除するハメになりました。照明はスタンド型のLED照明を使ったんですが、ガンプラに光が反射してしまうので角度調整が難しい。

・・・

やっぱりガンダムGP02Aカッコイイわー。
ビームバズーカを担ぐと片側のMLRSが装備できなくなるのですが、私的にはこちらの装備のほうが臨機応変に戦えそうで好き。MLRS両肩装備もそれはそれで燃えますけどね!

3枚目は昔作ったギラ・ドーガとの2ショット。盾の裏に装備しているシュツルム・ファウストがおしゃれ。スミ入れをしてなくてもこの完成度ですよ奥さん!

写真撮影は難しかったですけど、けっこう楽しかったです。ちょいちょい道具を買いながら撮影の腕も上げて行きたいですね。

まずは手ブレ対策として三脚買わなきゃ(震え声)
ガンプラ ガンダムGP02A (Type-MLRS) 完成!
ガンダムGP02A (Type-MLRS)を作り終えましたが・・・。

でかい、そしてカッコイイー!!

重量感のあるボディ、悪人顔のガンダムフェイス、巨大なビームバズーカ、ミサイルハッチが開閉するギミック・・・、最高です(愉悦)

武器とシールドを持つ手に隙間があって安定しなかったので両面テープを使用して保持しました。

足の可動範囲が狭く、立て膝をついてしゃがめないのがちょっと残念。ガチャガチャ動かしてると手首のパーツが折れそうで怖い・・・。

次はどれを作ろうかなぁ。
ジムスナイパーK9完成!
16時から始めて24時に完成しました(白目)

いやー、やっぱり自分で作ったガンプラは格好良く見えますねぇ!

私はツヤ消しとスミ入れ、部分塗装のみをやってますが、これだけでも見違えるように完成度が高くなるのでオススメ。

パーツのゲート処理などの地道な作業も完成した達成感が増すってもんです!

今はジムスナイパーK9と以前作ったジムスナイパーⅡを並べてニヤニヤしてます。スナイパーライフル系の武器って格好良いですよね!

まだまだ積みプラが残っているので、早く崩さないと・・・。
・MTG
スタンダードのカード値段が落ち着いてきましたね。そろそろ安レアを使ったスタンダードのデッキを考えて行きたいです。
世界棘のワームの値段が6.5チケと順調に伸びているのが怖い・・・。

・ガンプラ
去年放送されたガンダムビルドファイターズというアニメに影響を受けガンプラを作り始めたのですが、最近積みガンプラが増えてきてしまいました。格好良いパッケージを見るとつい買ってしまうんですよねぇ・・・。ビルドファイターズトライを見る前には全て作り終えたいので自分用に積みガンプラを載せておきます。早く作ろう(震え声)

ガンダムスローネアイン H26.10.12 完成
パワードジム 改造用に保存
パワードジムカーディガン H26.12.1 完成
ジムスナイパーK9 H26.11.16 完成
ベースジャバー ユニコーンVer H26.10.16 完成
シルヴァ・バレト H26.12.7 完成
量産型ザク サンダーボルト版 H26.12.14 完成
ヅダ H26.10.26 完成
ガンダムGP02A (Type-MLRS) H26.11.23 完成

1 2

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索