【MTGA】ラクドス スカイクレイブの宝剣デッキ(スタンダード)
【MTGA】ラクドス スカイクレイブの宝剣デッキ(スタンダード)
【MTGA】ラクドス スカイクレイブの宝剣デッキ(スタンダード)
Creatures 31
4 《熱烈な勇者/Fervent Champion》
3 《むら気な猛導獣/Wayward Guide-Beast》
2 《リムロックの騎士/Rimrock Knight》
3 《義賊/Robber of the Rich》
3 《黒槍の模範/Blacklance Paragon》
4 《スカイクレイブの災い魔/Scourge of the Skyclaves》
4 《嵐拳の聖戦士/Stormfist Crusader》
4 《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
4 《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》

Other 12
4 《血の長の渇き/Bloodchief’s Thirst》
2 《苦悶の悔恨/Agonizing Remorse》
3 《エンバレスの宝剣/Embercleave》
3 《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
3 《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening》


Lands 14
5 《山/Mountain》
5 《沼/Swamp》
2 《エンバレス城/Castle Embereth》
2 《ロークスワイン城/Castle Locthwain》

戦略 : ブン殴って勝つ

今回は相手や自分にダメージを与え《スカイクレイブの災い魔》を強化する前のめりなアグロデッキを作りました!

序盤は《熱烈な勇者》や《義賊》の速攻を持つクリーチャーで攻撃し、相手のライフを削ります。

《熱烈な勇者》へ《リムロックの騎士》の出来事である《石弾の猛進》で+2/+0修整を与えるか《黒槍の模範》のCIP能力で接死を付与して、相手がブロックしてきたクリーチャーを一方的に破壊しましょう。

相手の小型クリーチャーに対してはマナコスト2以下のクリーチャーかレインズウォーカーを破壊する《血の長の渇き》や《砕骨の巨人》の出来事である《踏みつけ》の2点ダメージで除去し、相手へダメージを与えられるように動きます。

手札に《スカイクレイブの災い魔》がいれば、《髑髏砕きの一撃》か《アガディームの覚醒》を土地としてアンタップインし3点のライフを支払い、《スカイクレイブの災い魔》のP/Tを強化します!

《むら気な猛導獣》が戦闘ダメージを与えれば、場に出ている《鎚の山道、髑髏砕き》や《地下遺跡、アガディーム》を手札に戻せるため、能動的に自身のライフを調整することができます。

中盤、両者のライフが少なくなったところで、《スカイクレイブの災い魔》をプレイ!

20から全てのプレイヤーの中で最もライフが多いプレイヤーのライフの総数を引いたP/T持ち、例えば最も多いライフが15であれば5/5、10であれば10/10と2マナとは思えないP/Tへ成長します。

最後は《スカイクレイブの災い魔》を含む多数のクリーチャーで攻撃後、《エンバレスの宝剣》を場に出し《スカイクレイブの災い魔》へ装備!

二段攻撃とトランプルを持った《スカイクレイブの災い魔》がブロッカーを蹴散らし、相手へ大ダメージを与えます!

・・・

ショックランドがスタン落ちしているので、色事故が起こりやすくなりました。
2色以上のアグロデッキは今後も色事故に悩まされそうですねぇ。

苦手なデッキはライフゲインデッキで《スカイクレイブの災い魔》が手札で腐り続けます。
サイドボードから《乱動する渦》を入れ、相手のライフゲインを咎めましょう。

こちらのライフが残り少なくなると《苦悶の悔恨》や《嵐拳の聖戦士》を唱えるのをためらってしまいます。
そのような状況を回避するため、魂絆持ちのクリーチャーなどライフゲインできる手段をピン刺ししてみても良いかもしれません。

決着が早くつくので、デイリー用のデッキとしていかがでしょうか。

下記のリストをコピー後、言語を日本語にしたMTGAのDECK画面で「インポート」を押すとデッキが作成されます。

デッキ
4 スカイクレイブの災い魔 (ZNR) 122
4 熱烈な勇者 (ELD) 124
4 嵐拳の聖戦士 (ELD) 203
4 血の長の渇き (ZNR) 94
3 エンバレスの宝剣 (ELD) 120
3 むら気な猛導獣 (ZNR) 176
3 義賊 (ELD) 138
4 砕骨の巨人 (ELD) 115
2 エンバレス城 (ELD) 239
2 ロークスワイン城 (ELD) 241
3 アガディームの覚醒 (ZNR) 90
3 髑髏砕きの一撃 (ZNR) 161
5 山 (ROE) 242
3 黒槍の模範 (ELD) 79
4 死の飢えのタイタン、クロクサ (THB) 221
2 リムロックの騎士 (ELD) 137
5 沼 (MIR) 340
2 苦悶の悔恨 (THB) 83

コメント

M中
2020年9月19日16:18

個人的に苦悶の悔恨のスロットはカズールの憤怒(投げ飛ばし/タップイン土地)にしたいですかね。宝剣、相手の除去の有無関係なしに災い魔突然死させられる手段なので。
 土地でもあるからどのタイミングでも腐らないし。

Keita02
2020年9月20日0:30

>M中さん
確かに土地が少ないデッキなので、追加の土地兼投げ飛ばし呪文として《カズールの憤怒》を採用したいですねぇ。

《スカイクレイブの災い魔》の他にも手札から出した《死の飢えのタイタン、クロクサ》を《カズールの憤怒》で投げ飛ばして6点ダメージを与えられる場面もありそうです。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索