【MTGA】エスパー 栄光への輝きデッキ(ヒストリック)
2020年8月20日 MTG デッキ コメント (2)
Creatures 12
4 《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
1 《願いのフェイ/Fae of Wishes》
2 《流星の執政官/Archon of Falling Stars》
2 《失われた宝物庫の学者/Scholar of the Lost Trove》
3 《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
Other 24
3 《航路の作成/Chart a Course》
3 《意味の渇望/Thirst for Meaning》
1 《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
3 《神の怒り/Wrath of God》
1 《絶滅の契機/Extinction Event》
3 《掘葬の儀式/Unburial Rites》
1 《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
3 《栄光への目覚め/Rise to Glory》
1 《不滅の太陽/The Immortal Sun》
1 《天上の赦免/Ethereal Absolution》
2 《残酷な現実/Cruel Reality》
2 《圧倒的輝き/Overwhelming Splendor》
Lands 24
2 《沼/Swamp》
2 《平地/Plains》
1 《島/Island》
3 《神無き祭殿/Godless Shrine》
2 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
3 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3 《湿った墓/Watery Grave》
1 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
3 《寓話の小道/Fabled Passage》
2 《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
1 《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
Sideboard 15
1 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1 《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1 《減衰球/Damping Sphere》
1 《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
1 《漂流自我/Unmoored Ego》
1 《神の怒り/Wrath of God》
1 《絶滅の契機/Extinction Event》
1 《浄化の輝き/Cleansing Nova》
1 《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
1 《掘葬の儀式/Unburial Rites》
1 《不滅の太陽/The Immortal Sun》
1 《天上の赦免/Ethereal Absolution》
1 《サメ台風/Shark Typhoon》
1 《思考のひずみ/Thought Distortion》
1 《圧倒的輝き/Overwhelming Splendor》
このデッキを作るために神話レアのワイルドカード4枚使いました(半ギレ)
今回は墓地からクリーチャー1体とオーラ1枚をリアニメイトする《栄光への目覚め》で墓地の《残酷な現実》か《圧倒的輝き》を場に戻すコントロールデッキを作りました。
序盤はCIPとPIG能力でライブラリートップから3枚のカードを墓地に落とす《縫い師への供給者》、カードを2枚引いた後攻撃していなければカードを1枚捨てる《航路の作成》、カードを3枚引いた後エンチャントを1枚捨てるかカードを2枚捨てる《意味の渇望》でキーカードである《栄光への目覚め》を探しつつ墓地に大型クリーチャーや呪いを落とします。
相手がクリーチャーを展開したら《肉儀場の叫び》《神の怒り》《絶滅の契機》の全体除去で対処します。
中盤、墓地に《残酷な現実》か《圧倒的輝き》が落ちていれば《栄光への目覚め》を唱え、墓地からクリーチャー1体と呪い1枚を場に出しましょう!
コントロール相手には相手のアップキープ時にクリーチャーかプレインズウォーカーを生贄に捧げさせ、それができなければ5点のダメージを与える《残酷な現実》を場に出し、継続的にダメージを与えます。
アグロやミッドレンジ相手にはエンチャントしたプレイヤーのコントロールするクリーチャーを能力を持たない1/1へ変える《圧倒的輝き》を場に出し、相手のクリーチャーを無力化します。
終盤、《圧倒的輝き》を相手にエンチャントした後は、プレインズウォーカーの忠誠度能力を起動させない《不滅の太陽》、相手のクリーチャーに-1/-1修正を与える《天上の赦免》で相手の盤面をロックし、《流星の執政官》《失われた宝物庫の学者》《絶え間ない飢餓、ウラモグ》の大型クリーチャー達で早急にゲームを終わらせましょう!
・・・
クリーチャーを1体生贄に捧げ黒マナを2点加える《ファイレクシアの塔》は《縫い師への供給者》を生贄に捧げて墓地肥やし+マナ加速をしてリアニ呪文を3~4ターン目に唱えたり、《流星の執政官》を生贄に捧げて墓地のエンチャントを場に戻したりと良く活躍してくれました。
《失われた宝物庫の学者》はCIP能力で墓地のアーティファクト呪文を唱えられるので、墓地肥やしや相手のハンデス・打ち消しで墓地に落ちてしまった《不滅の太陽》を場に戻せる動きも助かりましたねぇ。
改良案としては、《意味の渇望》を《機知の勇者》へ変えてリアニメイト先を増やしたり、エンチャントされているパーマネントをコントロールする《主張》を入れてみても良いかもしれません。
4 《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
1 《願いのフェイ/Fae of Wishes》
2 《流星の執政官/Archon of Falling Stars》
2 《失われた宝物庫の学者/Scholar of the Lost Trove》
3 《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
Other 24
3 《航路の作成/Chart a Course》
3 《意味の渇望/Thirst for Meaning》
1 《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
3 《神の怒り/Wrath of God》
1 《絶滅の契機/Extinction Event》
3 《掘葬の儀式/Unburial Rites》
1 《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
3 《栄光への目覚め/Rise to Glory》
1 《不滅の太陽/The Immortal Sun》
1 《天上の赦免/Ethereal Absolution》
2 《残酷な現実/Cruel Reality》
2 《圧倒的輝き/Overwhelming Splendor》
Lands 24
2 《沼/Swamp》
2 《平地/Plains》
1 《島/Island》
3 《神無き祭殿/Godless Shrine》
2 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
3 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3 《湿った墓/Watery Grave》
1 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
3 《寓話の小道/Fabled Passage》
2 《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
1 《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
Sideboard 15
1 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1 《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1 《減衰球/Damping Sphere》
1 《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
1 《漂流自我/Unmoored Ego》
1 《神の怒り/Wrath of God》
1 《絶滅の契機/Extinction Event》
1 《浄化の輝き/Cleansing Nova》
1 《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
1 《掘葬の儀式/Unburial Rites》
1 《不滅の太陽/The Immortal Sun》
1 《天上の赦免/Ethereal Absolution》
1 《サメ台風/Shark Typhoon》
1 《思考のひずみ/Thought Distortion》
1 《圧倒的輝き/Overwhelming Splendor》
このデッキを作るために神話レアのワイルドカード4枚使いました(半ギレ)
今回は墓地からクリーチャー1体とオーラ1枚をリアニメイトする《栄光への目覚め》で墓地の《残酷な現実》か《圧倒的輝き》を場に戻すコントロールデッキを作りました。
序盤はCIPとPIG能力でライブラリートップから3枚のカードを墓地に落とす《縫い師への供給者》、カードを2枚引いた後攻撃していなければカードを1枚捨てる《航路の作成》、カードを3枚引いた後エンチャントを1枚捨てるかカードを2枚捨てる《意味の渇望》でキーカードである《栄光への目覚め》を探しつつ墓地に大型クリーチャーや呪いを落とします。
相手がクリーチャーを展開したら《肉儀場の叫び》《神の怒り》《絶滅の契機》の全体除去で対処します。
中盤、墓地に《残酷な現実》か《圧倒的輝き》が落ちていれば《栄光への目覚め》を唱え、墓地からクリーチャー1体と呪い1枚を場に出しましょう!
コントロール相手には相手のアップキープ時にクリーチャーかプレインズウォーカーを生贄に捧げさせ、それができなければ5点のダメージを与える《残酷な現実》を場に出し、継続的にダメージを与えます。
アグロやミッドレンジ相手にはエンチャントしたプレイヤーのコントロールするクリーチャーを能力を持たない1/1へ変える《圧倒的輝き》を場に出し、相手のクリーチャーを無力化します。
終盤、《圧倒的輝き》を相手にエンチャントした後は、プレインズウォーカーの忠誠度能力を起動させない《不滅の太陽》、相手のクリーチャーに-1/-1修正を与える《天上の赦免》で相手の盤面をロックし、《流星の執政官》《失われた宝物庫の学者》《絶え間ない飢餓、ウラモグ》の大型クリーチャー達で早急にゲームを終わらせましょう!
・・・
クリーチャーを1体生贄に捧げ黒マナを2点加える《ファイレクシアの塔》は《縫い師への供給者》を生贄に捧げて墓地肥やし+マナ加速をしてリアニ呪文を3~4ターン目に唱えたり、《流星の執政官》を生贄に捧げて墓地のエンチャントを場に戻したりと良く活躍してくれました。
《失われた宝物庫の学者》はCIP能力で墓地のアーティファクト呪文を唱えられるので、墓地肥やしや相手のハンデス・打ち消しで墓地に落ちてしまった《不滅の太陽》を場に戻せる動きも助かりましたねぇ。
改良案としては、《意味の渇望》を《機知の勇者》へ変えてリアニメイト先を増やしたり、エンチャントされているパーマネントをコントロールする《主張》を入れてみても良いかもしれません。
下記のリストをコピー後、言語を日本語にしたMTGAのDECK画面で「インポート」を押すとデッキが作成されます。
デッキ
2 圧倒的輝き (AKR) 30
1 島 (ANB) 113
2 残酷な現実 (AKR) 98
2 平地 (ANB) 115
3 栄光への目覚め (THB) 225
2 流星の執政官 (THB) 2
1 天上の赦免 (RNA) 170
2 失われた宝物庫の学者 (JMP) 14
2 沼 (ANB) 116
1 願いのフェイ (ELD) 44
3 神の怒り (AKR) 46
1 絶滅の契機 (IKO) 88
1 エルズペス、死に打ち勝つ (THB) 13
3 意味の渇望 (THB) 74
4 縫い師への供給者 (M19) 121
3 航路の作成 (XLN) 48
1 不滅の太陽 (RIX) 180
3 神無き祭殿 (RNA) 248
2 孤立した礼拝堂 (DAR) 241
3 神聖なる泉 (RNA) 251
1 氷河の城砦 (XLN) 255
3 湿った墓 (GRN) 259
1 水没した地下墓地 (XLN) 253
3 寓話の小道 (ELD) 244
2 ファイレクシアの塔 (JMP) 493
1 アーデンベイル城 (ELD) 238
3 掘葬の儀式 (ISD) 122
1 肉儀場の叫び (RNA) 70
3 絶え間ない飢餓、ウラモグ (BFZ) 15
サイドボード
1 神の怒り (AKR) 46
1 肉儀場の叫び (RNA) 70
1 不滅の太陽 (RIX) 180
1 トーモッドの墓所 (M21) 241
1 天上の赦免 (RNA) 170
1 漂流自我 (GRN) 212
1 浄化の輝き (M19) 9
1 エルズペス、死に打ち勝つ (THB) 13
1 思考のひずみ (M20) 117
1 圧倒的輝き (AKR) 30
1 減衰球 (DAR) 213
1 魔術遠眼鏡 (XLN) 248
1 絶滅の契機 (IKO) 88
1 掘葬の儀式 (ISD) 122
1 サメ台風 (IKO) 67
コメント
《出現の根本原理》から呪い2種と《全知》を見せて悶絶させたい。
緑を足すなら《圧倒的輝き》と相性の良い《サンドワームの収斂》入れたくなります!