【MTGA】バント 法の天啓デッキ(スタンダード)
【MTGA】バント 法の天啓デッキ(スタンダード)
【MTGA】バント 法の天啓デッキ(スタンダード)
Creatures 3
3 《難破船の探知者/Shipwreck Dowser》

Other 31
4 《選択/Opt》
3 《火消し/Quench》
1 《成長のらせん/Growth Spiral》
3 《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
2 《法の定め/Rule of Law》
3 《神秘の論争/Mystical Dispute》
3 《吸収/Absorb》
4 《荒野の再生/Wilderness Reclamation》
4 《空の粉砕/Shatter the Sky》
1 《時の一掃/Time Wipe》
3 《崇高な天啓/Sublime Epiphany》

Lands 26
2 《平地/Plains》
2 《島/Island》
2 《森/Forest》
4 《繁殖池/Breeding Pool》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4 《寺院の庭/Temple Garden》
4 《ヴァントレス城/Castle Vantress》
4 《寓話の小道/Fabled Passage》

今回は《法の定め》と《荒野の再生》を場に出し、《難破船の探知者》+《崇高な天啓》のコンボで相手をロックするコントロールデッキを作りました!

序盤は《選択》や《成長のらせん》でドローを進め、《火消し》や《ドビンの拒否権》、《吸収》などの打ち消し呪文を構えてこちらにとって致命的な呪文を対処します。

中盤、お互いに1ターンに1度しか呪文を唱えられない《法の定め》、ターンエンド時に自軍の土地をすべてアンタップする《荒野の再生》を場に出し、コンボの準備を進めます。

相手のクリーチャーが展開した場合は《空の粉砕》や《時の一掃》の全体除去で場を流しましょう。

《荒野の再生》で終了ステップで起き上がる土地を利用して、《ヴァントレス城》の能力を起動し、占術2によりフィニッシャーである《難破船の探知者》と《崇高な天啓》を探します。

終盤、《法の定め》、《荒野の再生》が場に出ており、手札に《難破船の探知者》、手札か墓地に《崇高な天啓》があり、土地が6枚揃っていればコンボスタートです!

相手の打ち消しや除去に注意しながら《難破船の探知者》を唱えてCIP能力により墓地の《崇高な天啓》を回収。終了ステップ時に《荒野の再生》で土地をアンタップし相手ターンに《崇高な天啓》を構えます!

相手が呪文を唱えたら対応して《崇高な天啓》を唱え呪文の打ち消し、相手の土地以外のパーマネント1枚のバウンス、自軍《難破船の探知者》のコピー、1枚ドローを選択します。《法の定め》によりお互いはそれ以上呪文を唱えられないので、バウンスしたカードを唱えられる心配はありません。

《難破船の探知者》のコピー・トークンのCIP能力で先ほど墓地に落ちた《崇高な天啓》を回収し、次のターン以降も《崇高な天啓》を唱えられるようにしつつ、《難破船の探知者》を場に並べていきます。

最後は複数場に出た《難破船の探知者》で相手の元へなだれ込み、ライフを削り切りましょう!

・・・

昔のスタンダードで組んだ法の妨害デッキ(https://keita02.diarynote.jp/201907042153192817/)を思い出しました。

下準備は大変ですが、《難破船の探知者》と《崇高な天啓》が揃った時の動きは凶悪の一言ですねぇ。

《時を解す者、テフェリー》や《エルズペス、死に打ち勝つ》を多く入れたアゾリウス、バント、エスパーコントロール相手には苦戦しました。《時を解す者、テフェリー》は場に出されると《崇高な天啓》が相手ターンに唱えられず、《時を解す者、テフェリー》の-3能力で《エルズペス、死に打ち勝つ》を使い回され、こちらのキーカードである《法の定め》《荒野の再生》《難破船の探知者》を対処されてしまいます。

そのため軽量の打ち消し呪文を多く採用し、それらのカードを打ち消しできるような構築にしました。より対処しやすくするために《選択》や《成長のらせん》の枚数を調整し《否認》に変えても良いかもしれません。

シミックランプとの相性は良く、脱出コストで唱えた《自然の怒りのタイタン、ウーロ》《世界を揺るがす者、ニッサ》《サメ台風》《精霊龍、ウギン》などのキーカードを打ち消していけば相手は息切れしていきます。《ハイドロイド混成体》に合わせて《崇高な天啓》を唱えるのが楽しい。

アグロデッキやサクリファイスデッキ相手も苦手ですが、うまく捌ききった時の快感は中々のものでした。

コントロールが好きな方、こんなデッキはいかがでしょうか。

下記のリストをコピー後、言語を日本語にしたMTGAのDECK画面で「インポート」を押すとデッキが作成されます。

デッキ
2 島 (ROE) 235
3 火消し (RNA) 48
2 法の定め (M20) 35
3 難破船の探知者 (M21) 71
3 崇高な天啓 (M21) 74
3 吸収 (RNA) 151
4 荒野の再生 (RNA) 149
4 空の粉砕 (THB) 37
4 ヴァントレス城 (ELD) 242
4 繁殖池 (RNA) 246
2 森 (XLN) 276
3 ドビンの拒否権 (WAR) 193
2 平地 (RTR) 250
4 神聖なる泉 (RNA) 251
4 寺院の庭 (GRN) 258
3 神秘の論争 (ELD) 58
4 寓話の小道 (ELD) 244
1 成長のらせん (RNA) 178
4 選択 (ELD) 59
1 時の一掃 (WAR) 223

コメント

ひとみしり
2020年7月5日13:39

パーツが揃っていなくともソフトロックになるところが良いですね。

《時を解す者、テフェリー》があれば、《サメ台風》以外ではロックが外れなくなると思うんですが、やっぱりスロット的にきついですか?
自分の《難破船の探知者》を戻せるうえにパーマネント処理も出来るので、アリかなぁと思いました(’ω’)ノ
(まぁ、肝心の相手のテフェリーは処理できませんが・・・)

Keita02
2020年7月5日18:48

>ひとみしりさん
最初は《時を解す者、テフェリー》が3枚入っていたのですが、相手の《時を解す者、テフェリー》に対処できないため打ち消し呪文に差し替えてしまいました。

相手の《時を解す者、テフェリー》に対処できるカードである《エルズペス、死に打ち勝つ》と《時を解す者、テフェリー》をセットで入れれば解決するのですが、それだとオリジナリティがないなぁと電波デッキビルダーの謎のプライドが邪魔していますw

ひとみしり
2020年7月5日20:33

お気持ちはよく分かります。
エル勝つやタミヨウも入れればいいかなって考えたんですけど、それだとただのバントコンなんですよね。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索