【MO】スゥルタイ 新生マンドリルデッキ(パイオニア)
【MO】スゥルタイ 新生マンドリルデッキ(パイオニア)
【MO】スゥルタイ 新生マンドリルデッキ(パイオニア)
Creatures 18
4 《わめき騒ぐマンドリル/Hooting Mandrills》
4 《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
2 《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》
2 《森林の始源体/Sylvan Primordial》
3 《裏切りの工作員/Agent of Treachery》
1 《嵐潮のリバイアサン/Stormtide Leviathan》
1 《原初の夜明け、ゼタルパ/Zetalpa, Primal Dawn》
1 《灰燼の乗り手/Ashen Rider》 1.09

Other
4 《テイガムの策謀/Taigam’s Scheming》
4 《有事対策/Contingency Plan》
4 《忌まわしい回収/Grisly Salvage》

4 《新生化/Neoform》
4 《異界の進化/Eldritch Evolution》 0.54

Lands 22
1 《森/Forest》
1 《島/Island》
1 《沼/Swamp》
3 《草むした墓/Overgrown Tomb》 1.69
3 《繁殖池/Breeding Pool》 4.48
3 《湿った墓/Watery Grave》 1.99
3 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
3 《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
3 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
1 《ガイアー岬の療養所/Geier Reach Sanitarium》 1.07

Total Price
37.33 tickets


今回は《わめき騒ぐマンドリル》、《黄金牙、タシグル》の探査クリーチャーを早期ターンに出し《新生化》や《異界の進化》で7マナ・8マナクリーチャーへ変身させるデッキを作りました。

序盤はライブラリートップから5枚を見て、望む数を墓地に落とせる《テイガムの策謀》、《有事対策》や《忌まわしい回収》で墓地を肥やしつつ土地や探査クリーチャーなど必要なカードを探しましょう。

墓地に落ちた5枚のカードを探査コストにあて1マナで《わめき騒ぐマンドリル》or《黄金牙、タシグル》を場に出した後、《新生化》で生贄に捧げることで、最速3ターン目にライブラリーから7マナのクリーチャーを場に出すことができます!

相手の土地が伸びていないようなら、《森林の始源体》で土地を破壊しつつマナ加速。厄介なパーマネントが相手の場に出ているのなら《裏切りの工作員》でコントロールを奪取。相手が除去コントロールの場合は速攻と除去耐性を持つ《ガイアの復讐者》を場に出し、相手のライフを一気に削りましょう。

中盤から終盤にかけては、場に出ている7マナのクリーチャーを《新生化》や《異界の進化》で生贄に捧げ、地上のクリーチャーの攻撃を封じる《嵐潮のリバイアサン》や強力な能力を多く持つ《原初の夜明け、ゼタルパ》、CIP・PID能力で相手のパーマネントを追放する《灰燼の乗り手》と相手に刺さるクリーチャーを場に出し、最後の押し込みを仕掛けます!

・・・

何十回もデッキを回してみましたが、事故が発生やすいデッキでした(白目)

墓地を肥やすカード、探査クリーチャー、《新生化》or《異界の進化》のコンボカード、いずれか1種類でも手札に来なければ、序盤の立ち上がりが遅くなり、態勢が整った相手にボコボコにされてしまいます。

また、ライブラリーからサーチしたい大型クリーチャーが墓地に落ちたり手札に来てしまった時の絶望感がすごかったです。

しかし、最速3ターン目に《ガイアの復讐者》や《森林の始源体》、《裏切りの工作員》を場に出す動きは強力で、決まった時の気持ち良さは格別でしたねぇ。

相手が飛行を持たないクリーチャーを多く採用しているデッキ相手には《嵐潮のリバイアサン》が突き刺さりました。

サイドボード後は、墓地対策を取られるので途端に厳しい戦いとなります。思い切ってアグレッシブルサイドボードで大型クリーチャーを抜き、軽量の除去耐性を持つクリーチャーを大量に入れてみるのも面白いかもしれませんね。

カジュアルデッキとしていかがでしょうか。

コメント

zama
2019年11月19日18:20

マナクリとリアニ、ドロソを積んでリアニ+新生化みたいな形にした方が安定する様な気も。
パイオニアの速度はよくわかりませんがテイガムの策謀系を12枚というのが大きくデッキパワーを下げている気がします。

Keita02
2019年11月19日19:50

>zamaさん
確かに、マナクリーチャーとリアニメイト呪文をメインにした方が安定しそうですねぇ。

探査クリーチャー+《新生化》で3ターン目に7マナクリーチャーを出す、という動きを目指して調整していたらこんなデッキになってしまいました(白目)

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索