【MTG】M20組み合わせ案 その1
【MTG】M20組み合わせ案 その1
【MTG】M20組み合わせ案 その1
M20のスポイラーを見て思いついた組み合わせを書いていきます。
最初のインスピレーションは大事アルネ。
実際に使えるかどうかは分からないので、参考程度にどうぞ。

------

《翼の司教》+《秘儀での順応》クリーチャータイプ天使指定+自軍の他クリーチャー1体

《秘儀での順応》で天使になった他クリーチャーが死亡→《翼の司教》の能力でスピリット・トークンが場に出る→《翼の司教》の能力で4点ゲイン、場に出たスピリット・トークンも天使のクリーチャータイプを持つので、死亡すると《翼の司教》の能力で再びスピリット・トークンが出る。

M20で収録されている《風の憤怒、カイカ》が場にいれば、スピリット・トークンを生贄に捧げる能力を繰り返し、無限ライフと赤の無限マナを生成できる。
X火力があればゲームエンド。

------

《傲慢な血王、ソリン》+《高塔の憑依者》

《傲慢な血王、ソリン》の-3能力で3ターン目に6マナの《高塔の憑依者》を手札から場に出せる。打ち消し呪文の《思考崩壊》が手札にあれば、4ターン目に《高塔の憑依者》を場に出し、相手の除去に合わせて《思考崩壊》を唱え、《高塔の憑依者》に+1/+1カウンターを3つ置く。

《秘儀での順応》で吸血鬼を指定すれば、手札からどのクリーチャーも場に出せるようになる。

------

《対称な対応》+《正気泥棒》or《石臼》など相手のライブラリーを削るカード

《対称な対応》で相手がライブラリートップに置いた呪文を《正気泥棒》で盗むかライブラリーを削り相手のみ旨味を無くす。

《原初の嵐、エターリ》でお互いトップに積んだカードを踏み倒せたら気持ち良さそう。

------

《無法の猛竜》+《万猛竜》

《無法の猛竜》の能力で場に出た《万猛竜》に2点ダメージ→《万猛竜》の激昂が誘発し《万猛竜》のコピーであるトークンが出る→《無法の猛竜》の能力で2点ダメージを繰り返し無限トークン生成。
どちらの能力も強制なので止められないのがヤバイ。

------

《涙の氾濫》+キャントリップ付きのパーマネント4つ+《全知》

《涙の氾濫》でトークン以外のパーマネントを4つ手札に戻して《全知》を場に出す。手札に戻ったキャントリップ付きのパーマネントを場に出して手札を補充。
フィニッシャーは・・・《ボーラスの城塞》でいいか(雑)

------

コメント

alchestis
2019年6月27日10:25

天使カイカは(色拘束を無視すれば)1→2→3→4なのでベストハンドで《苦悩火》の4キルができますね。
氾濫全知はマナクリ、マナファクト経由ならあっさり3T目くらいに決まっちゃいそう感がある…。

Keita02
2019年6月27日19:56

>alchestisさん
4ターンキルが決まったら相当気持ちいいですね!
《秘儀での順応》で天使を指定した後、相手は《翼の司教》を全力で除去してくるので、《回生》や《祖神の使徒、テシャール》などリアニメイト手段を用意しておくと良いかもしれません。

氾濫全知コンボは決まった後にどうやって勝利するかを考えるのが難しいですねぇ。

ATS
2019年6月28日0:14

はじめまして、お邪魔します。

《翼の司教》+《秘儀での順応》はわたしも注目していて《間に合わせの砲弾》という2マナのエンチャントを相方の候補にしています。今日の日記に書いてみたのでよかったら見てください。

Keita02
2019年6月28日20:03

>ATSさん
コメントありがとうございます!

サクリ台として《間に合わせの砲弾》は優秀ですね!
スピリット・トークンでチャンプブロックしてからの《間に合わせの砲弾》で生贄に捧げて相手やクリーチャーにダメージを与える動きは相手からしたら厄介この上ないですねぇ。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索