デッキのアイディアが出てこないので、今回はMTGの話題を少々。

2月末から3月初旬までコモン・アンコモン中心構築として3つのデッキを投稿しました。

イゼット 順風なドレイクデッキ
(https://keita02.diarynote.jp/201903010007093619/)
ラクドス 稲妻の一噛みデッキ
(https://keita02.diarynote.jp/201903042333554457/)
4色 門破りの巨像デッキ
(https://keita02.diarynote.jp/201903070008348659/)

MTGアリーナを始めた方が組みやすいようなデッキを目指しましたが、始めたての方はコモン・アンコモンのワイルドカードも足りていないので上記のデッキを作るのは大変だと後から気づきました(白目)

コモン・アンコモン中心構築の自分ルールとして、①配布デッキで手に入れたレア・神話レアは使ってOK ②レアカードの採用はなるべく少なく(1枚~2枚) ③ランク戦を10回プレイし、勝ち越したデッキを投稿する、としました。

ランク戦を勝ち越せないと構築ランクも上がりませんし、なにより負け続けるとモチベーションが保てませんからねぇ。

しかし、3番目のルールがかなり厳しく、ほとんどのデッキは公開せずに崩すハメになりました。相手が使うレア・神話レアが強いったらないですね。

緑単オーラやイゼット災厄の行進、オルゾフ吸血鬼、シミックマーフォークと消えていったデッキは数知れず。土地を含めレアカードのありがたみを実感しました。

戦えるコモン・アンコモン中心デッキができたら、また投稿したいですね。

コメント

migiT
2019年3月21日23:26

構築済みの改良だとマーフォークかボロスが割と強そうです( ・ω・)

シグマ@dj-SIGMA
2019年3月22日19:31

自分は最初赤緑の恐竜ベースでやってましたね。
火力で粘るかマナ加速してモンストロサウルスや手持ちの重いレアを投げつけます。まあ結局課金しましたが。

Keita02
2019年3月22日20:47

>migiTさん
ボロスカラーも良いですね!
コモン・アンコモンで優秀な火力呪文やクリーチャーがいるので配布デッキを改良しやすそうです。

>シグマさん
マナ加速からファッティを早期に出し、相手の対処が遅れればそのまま叩き潰せる恐竜デッキはMTGAを始めたての方にオススメできるデッキですね。
手に入れたレアのワイルドカードを恐竜に交換してデッキが強化される楽しさも味わえます。

モリエ
2019年3月23日12:01

男の赤単
火力の殆んどが配布で済むのと鎖回しと狂乱とレアも少ないのでステップアップが楽です
足りない所は配布されてる扇動者やラッパの一吹きなど入れるといいと思います

Keita02
2019年3月23日16:48

>モリエさん
決着の速い赤単はデイリークエストの達成にも最適ですねぇ。
クリーチャーが並んだ後に《ラッパの一吹き》を唱えられると白目むきます。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索