【MTG】破滅の刻 デッキアイディア その2
2017年7月5日 MTG 雑談 コメント (2)
※MOで動作確認をしていないので、実際は実現不可能かもしれません。
デッキ案 : アブザン ラクダリアニメイトデッキ
砂漠・カードが場か墓地にある状態で不憫なラクダをプレイ。
吸血の儀式、不死の援護者、ヤヘンニの生贄エンジンで不憫なラクダを生贄に捧げ、インスタントタイミングで相手へのディスカードを迫ります。
過去との取り組み、黄昏+払暁、立身+出世、献身的な門友、改革派の結集者で墓地に落ちた不憫なラクダを回収orリアニメイト!
相手の手札が0枚ならば相手のドローステップ時に不憫なラクダを生贄に捧げることによって、ハンドロックを決めることができます。
弱点 → 不憫なラクダを追放されるとコンセプト破綻。コンボに必要なパーツが多い。
------------------------------------------------------------------------
デッキ案 : オルゾフ 陽馬リアニメイトデッキ
こいつリアニメイトデッキばかり考えてるな(白目)
冠毛の陽馬を2体場に並べれば、お互いの能力により破壊不能を得ることができます!
リアニメイト手段としては、墓地から2体のクリーチャーをリアニメイトできる末永くやクリーチャーのコピーになれる蜃気楼の鏡で冠毛の陽馬をコピーし、除去耐性付与を狙います。
選定された行進+魂分離機のコンボでも1/1の冠毛の陽馬のトークンを2体場に出すことができますね。
その場合はライフゲインをして5/5の馬・トークンを並べる必要がありますが・・・。
ライフゲイン方法は栄光半ばの修練者やズーラポートの殺し屋、安らぎなど多々あるので馬・トークンは生成しやすそうですねぇ。
弱点 → 冠毛の陽馬を追放されると(以下略)。
《不憫なラクダ/Wretched Camel》 1黒
クリーチャー - ゾンビ・ラクダ
不憫なラクダが死亡したとき、あなたが砂漠をコントロールしているかあなたの墓地に砂漠・カードがある場合、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカード1枚を捨てる。
2/1
《立身+出世/Claim+Fame》 黒 / 1赤
立身
ソーサリー
あなたの墓地から点数で見たマナ・コストが2以下のクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
出世
ソーサリー
余波
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+2/+0の修整を受けるとともに速攻を得る。
デッキ案 : アブザン ラクダリアニメイトデッキ
砂漠・カードが場か墓地にある状態で不憫なラクダをプレイ。
吸血の儀式、不死の援護者、ヤヘンニの生贄エンジンで不憫なラクダを生贄に捧げ、インスタントタイミングで相手へのディスカードを迫ります。
過去との取り組み、黄昏+払暁、立身+出世、献身的な門友、改革派の結集者で墓地に落ちた不憫なラクダを回収orリアニメイト!
相手の手札が0枚ならば相手のドローステップ時に不憫なラクダを生贄に捧げることによって、ハンドロックを決めることができます。
弱点 → 不憫なラクダを追放されるとコンセプト破綻。コンボに必要なパーツが多い。
------------------------------------------------------------------------
《冠毛の陽馬/Crested Sunmare》 3白白
クリーチャー
あなたがコントロールする他の馬は破壊不能を持つ。
各終了ステップ開始時に、このターンにあなたがライフを得ていた場合、白の5/5の馬・クリーチャー・トークンを1体生成する。
5/5
《蜃気楼の鏡/Mirage Mirror》 3
アーティファクト
2 : アーティファクト1つかクリーチャー1体かエンチャント1つか土地1つを対象とする。ターン終了時まで、蜃気楼の鏡はそれのコピーになる。
デッキ案 : オルゾフ 陽馬リアニメイトデッキ
こいつリアニメイトデッキばかり考えてるな(白目)
冠毛の陽馬を2体場に並べれば、お互いの能力により破壊不能を得ることができます!
リアニメイト手段としては、墓地から2体のクリーチャーをリアニメイトできる末永くやクリーチャーのコピーになれる蜃気楼の鏡で冠毛の陽馬をコピーし、除去耐性付与を狙います。
選定された行進+魂分離機のコンボでも1/1の冠毛の陽馬のトークンを2体場に出すことができますね。
その場合はライフゲインをして5/5の馬・トークンを並べる必要がありますが・・・。
ライフゲイン方法は栄光半ばの修練者やズーラポートの殺し屋、安らぎなど多々あるので馬・トークンは生成しやすそうですねぇ。
弱点 → 冠毛の陽馬を追放されると(以下略)。
コメント
破滅の刻はかなり辛いですねぇ。
追放されないのがせめてもの救いです。