【HS】アグロ・ウォーロックデッキ
2017年6月22日 ハースストーン
コスト / 枚数 / カード名
1 / 2 / ヴォイドウォーカー
1 / 2 / ファイアフライ
1 / 2 / 取り憑かれた村人
1 / 2 / 炎のインプ
1 / 1 / 鬼軍曹
1 / 2 / 魂の炎
2 / 1 / サンフューリーの護衛
2 / 2 / ダイアウルフ・リーダー
2 / 2 / ナイフ・ジャグラー
2 / 1 / ラヴァサウルスのチビ
3 / 2 / ダークシャイアの議員
3 / 1 / チキチキ穴掘り師
3 / 2 / デビルサウルスの卵
3 / 1 / 卵泥棒
4 / 2 / アルガスの守護者
4 / 2 / 大食のプテロダックス
5 / 2 / ドゥームガード
5 / 1 / 捕食の時間
生成コスト
2,000魔素
今回は軽量のミニオンを大量に採用したアグロデッキを作りました!
早い! 安い! つよ・・・、うーん、強い・・・かなぁ?(歯切れが悪い)
デッキの戦術はシンプルに「ミニオン出して相手を殴れ」です!
序盤は1/3挑発を持つヴォイドウォーカー、3/2と高いP/Tを持つ代わりに雄叫びで自身のヒーローに3点ダメージを与える炎のインプ、断末魔で1/1のシャドービーストを場に出す取り憑かれた村人など、コスト1のクリーチャーを展開します。
2ターン目には隣接するミニオンに+1/+0修整を与えるダイアウルフ・リーダー、自身がミニオンを召喚したとき、無作為な敵に1点ダメージを与えるナイフ・ジャグラーをプレイ!
ヒーローパワーを使用しながら後続のミニオンを展開し、1点でも多くのダメージを相手に与えましょう!
ミニオンが2体以上場に出ているなら、雄叫びで適応を1回行うラヴァサウルスのチビを場に出し、適応を狙います。
3ターン目にはこのデッキ最大のアタッカーであるダークシャイアの議員をプレイ!
ダークシャイアの議員は自身がミニオンを1体召喚するごとに+1/+0の修整が入ります。
軽量のミニオンを続けて展開すれば、ダークシャイアの議員のパワーはコスト3のミニオンとは思えないほどに膨れ上がるでしょう。
断末魔から発生したミニオンも召喚にカウントされるため、取り憑かれた村人や卵泥棒の断末魔を発動させれば、ダークシャイアの議員のパワーが上がります。
中盤では、ナイフ・ジャグラーやダークシャイアの議員など重要なミニオンを除去されないように、隣接したミニオンに挑発を与えるサンフューリーの護衛やアルガスの守護者で小型ミニオンに挑発を持たせましょう。
デビルサウルスの卵に挑発を持たせれば、相手は嫌でもデビルサウルスの卵に攻撃をしなければいけなくなります!
5~7ターン目の終盤では、雄叫びで味方のミニオン1体を破壊することで適応を2回行う大食のプテロダックスや雄叫びで手札を無作為に2枚捨てるデメリットを持ちますが、5/7突撃と高いP/Tを持つドゥームガードで相手のライフを削りきります!
相手の挑発持ちのミニオンが立ちはだかるのなら、雄叫びでミニオン1体に+2/+0修整を与える鬼軍曹、4点のダメージを与える魂の炎やミニオン1体に3点のダメージを与え、1/1のプテロダックス3体を召喚する捕食の時間で除去しましょう!
・・・
うまく決まれば5ターン目に決着がつく早いデッキですが、高いタフネスを持つ挑発持ちのミニオンが1体でも出てくると途端に厳しい展開になってしまいます。
挑発持ちのミニオンが大量に入っているクエストウォーリアがきつすぎる(白目)
また、同系のアグロデッキでも武器を持ってミニオンを除去してくる海賊ウォーリアが辛かったですねぇ。
ン=ゾスの一等航海士で海賊パッチーズをデッキから呼び出しつつ1/3のフックを装備→次ターンにアップグレード!をプレイしフックが2/4になる動きは頭を抱えたくなるほど凶悪でした。
必要魔素が少なめですので、気分転換に組んでカジュアルで使用してみてはいかがでしょうか。
1 / 2 / ヴォイドウォーカー
1 / 2 / ファイアフライ
1 / 2 / 取り憑かれた村人
1 / 2 / 炎のインプ
1 / 1 / 鬼軍曹
1 / 2 / 魂の炎
2 / 1 / サンフューリーの護衛
2 / 2 / ダイアウルフ・リーダー
2 / 2 / ナイフ・ジャグラー
2 / 1 / ラヴァサウルスのチビ
3 / 2 / ダークシャイアの議員
3 / 1 / チキチキ穴掘り師
3 / 2 / デビルサウルスの卵
3 / 1 / 卵泥棒
4 / 2 / アルガスの守護者
4 / 2 / 大食のプテロダックス
5 / 2 / ドゥームガード
5 / 1 / 捕食の時間
生成コスト
2,000魔素
今回は軽量のミニオンを大量に採用したアグロデッキを作りました!
早い! 安い! つよ・・・、うーん、強い・・・かなぁ?(歯切れが悪い)
デッキの戦術はシンプルに「ミニオン出して相手を殴れ」です!
序盤は1/3挑発を持つヴォイドウォーカー、3/2と高いP/Tを持つ代わりに雄叫びで自身のヒーローに3点ダメージを与える炎のインプ、断末魔で1/1のシャドービーストを場に出す取り憑かれた村人など、コスト1のクリーチャーを展開します。
2ターン目には隣接するミニオンに+1/+0修整を与えるダイアウルフ・リーダー、自身がミニオンを召喚したとき、無作為な敵に1点ダメージを与えるナイフ・ジャグラーをプレイ!
ヒーローパワーを使用しながら後続のミニオンを展開し、1点でも多くのダメージを相手に与えましょう!
ミニオンが2体以上場に出ているなら、雄叫びで適応を1回行うラヴァサウルスのチビを場に出し、適応を狙います。
3ターン目にはこのデッキ最大のアタッカーであるダークシャイアの議員をプレイ!
ダークシャイアの議員は自身がミニオンを1体召喚するごとに+1/+0の修整が入ります。
軽量のミニオンを続けて展開すれば、ダークシャイアの議員のパワーはコスト3のミニオンとは思えないほどに膨れ上がるでしょう。
断末魔から発生したミニオンも召喚にカウントされるため、取り憑かれた村人や卵泥棒の断末魔を発動させれば、ダークシャイアの議員のパワーが上がります。
中盤では、ナイフ・ジャグラーやダークシャイアの議員など重要なミニオンを除去されないように、隣接したミニオンに挑発を与えるサンフューリーの護衛やアルガスの守護者で小型ミニオンに挑発を持たせましょう。
デビルサウルスの卵に挑発を持たせれば、相手は嫌でもデビルサウルスの卵に攻撃をしなければいけなくなります!
5~7ターン目の終盤では、雄叫びで味方のミニオン1体を破壊することで適応を2回行う大食のプテロダックスや雄叫びで手札を無作為に2枚捨てるデメリットを持ちますが、5/7突撃と高いP/Tを持つドゥームガードで相手のライフを削りきります!
相手の挑発持ちのミニオンが立ちはだかるのなら、雄叫びでミニオン1体に+2/+0修整を与える鬼軍曹、4点のダメージを与える魂の炎やミニオン1体に3点のダメージを与え、1/1のプテロダックス3体を召喚する捕食の時間で除去しましょう!
・・・
うまく決まれば5ターン目に決着がつく早いデッキですが、高いタフネスを持つ挑発持ちのミニオンが1体でも出てくると途端に厳しい展開になってしまいます。
挑発持ちのミニオンが大量に入っているクエストウォーリアがきつすぎる(白目)
また、同系のアグロデッキでも武器を持ってミニオンを除去してくる海賊ウォーリアが辛かったですねぇ。
ン=ゾスの一等航海士で海賊パッチーズをデッキから呼び出しつつ1/3のフックを装備→次ターンにアップグレード!をプレイしフックが2/4になる動きは頭を抱えたくなるほど凶悪でした。
必要魔素が少なめですので、気分転換に組んでカジュアルで使用してみてはいかがでしょうか。
コメント