【MTG】セレズニア 改革派の希望デッキ
2017年2月22日 MTG デッキ
ウィニーデッキが苦手とする全体除去呪文。
最大3点のダメージを全てのクリーチャーに与える光輝の炎、全体に-3/-3修整を与えるヤヘンニの巧技、全てのクリーチャーを破壊する燻蒸と現環境には多くの全体除去が存在します。
軽量クリーチャーを展開し相手のライフを残りわずかまで減らしたが、全体除去で1対多交換を取られ相手にコントロールされてしまう・・・。
全体除去の対策として、自軍のパーマネントに破壊不能を持たせる英雄的介入や選択した自軍のクリーチャーを次のエンドステップまで追放する奇妙な幕間などがありますが、手札補充手段が乏しいウィニーデッキでは、運よく手札に来た1枚を唱えるのがやっとです。
相手から何度も全体除去を唱えられ、場が壊滅し絶望するプレイヤー(私)。
なにか、なにか希望が持てる手段はないのか・・・!
ギラプールの希望「待たせたな!」
改革派の結集者「俺達に任せろ!」
あ、あなた方は・・・!!
・・・はい、茶番終了しました(挨拶)
ということで、今回は相手に戦闘ダメージを与えた後、自身を生贄に捧げることによって、自分の次のターンまで相手にクリーチャー以外の呪文を唱えさせなくするギラプールの希望を改革派の結集者や過去との取り組みで何度も再利用し、相手に全体除去を唱えさせないウィニーデッキを作りました!
序盤はギラプールの希望、スレイベンの検査官、模範的な造り手などの軽量クリーチャーを展開!
模範的な造り手は自身の場にアーティファクトが1つでもあれば、戦闘フェイズの開始時に+2/+1修整が入り3/2と優秀なアタッカーへ変貌します。
1ターン目に模範的な造り手、2ターン目にアーティファクト・クリーチャーであるギラプールの希望かCIPで手掛かり・トークンを場に出すスレイベンの検査官、装備品の忘れられていた家宝を場に出せれば、3/2または忘れられていた家宝を装備して4/3と高いP/Tで相手に殴りかかります!
薄暮見の徴募兵、ラムホルトの平和主義者などの人間・クリーチャーを展開後、サリアの副官をプレイし、人間・クリーチャーへ+1/+1をばら撒きましょう!
次のターンではP/Tが低い状態のサリアの副官をわざと戦闘へ参加させ、相手のチャンプブロックを誘います。うまく墓地へ落ちたなら、第2メインフェイズに3マナで改革派の結集者をプレイ!
サリアの副官が墓地に落ちたため、紛争の条件が満たされ改革派の結集者のCIPが誘発、墓地にあるサリアの副官が戦場にリアニメイトし、再び+1/+1カウンターをばら撒きます!
そして、相手が全体除去を唱えられる3~5ターン目、ギラプールの希望の能力が輝きます。
自身を生贄に捧げることによって、ギラプールの希望によって戦闘ダメージを与えられた相手は、自分の次のターンまでクリーチャー以外の呪文を唱えられません。
つまり、次の相手のターン中はソーサリー呪文である全体除去が唱えられない! やったぜ!
さらにギラプールの希望を生贄に捧げた後の第2メインフェイズで3マナを出せるなら、改革派の結集者か過去との取り組みを唱えれば、ギラプールの希望が再度戦場へ舞い戻ります。
相手にインスタント除去がなければ、2ターン以上の間、相手は全体除去を唱えられません!
その隙にサリアの副官で強化された人間・クリーチャーで相手のクリーチャーもろとも押し潰しましょう!
・・・
1ターン目にギラプールの希望を出し、2ターン目に戦闘ダメージを与えたギラプールの希望を生贄捧げた後に薄暮見の徴募兵かラムホルトの平和主義者を場に出せば、相手がクリーチャー呪文を唱えない限り3ターン目に変身が確定します。
3ターン目に忘れられていた家宝+1マナのクリーチャー(薄暮見の徴募兵が変身していた場合はクリーチャーのマナコストが1つ軽減されるので2マナのクリーチャーでも可)をプレイ、変身したクリーチャーに忘れられていた家宝を装備させれば、呪文を2つ唱えたため相手のアップキープに変身が誘発、忘れられていた家宝が灰口の刃に変身!
灰口の刃によって+3/+3修整と先制攻撃を与えられるので、小型クリーチャーもファッティ並みのP/Tへ!
早急にゲームを終わらせてくれるでしょう。
自軍クリーチャー全体に+1/+1カウンターを1つ置くアジャニの誓いは5枚目のサリアの副官として機能してくれました。
墓地に落ちたアジャニの誓いは改革派の結集者でリアニメイトも狙えます!
何度も使いまわせるギラプールの希望でコントロールデッキ相手に勝利をもぎ取りましょう!
・・・
あ、ギラプールの希望の効果は「あなたの次のターンまで」なので、返しの自分のターンでは相手のインスタント呪文がバンバン飛んできます。
改革派の結集者や過去との取り組みでギラプールの希望を戦場に戻しても、自ターンにインスタントの除去呪文を打たれるとプランが崩壊してします(白目)
青単の岸の飲み込みがとってもツライ。クリーチャーである激変の機械巨人も勘弁してください。
ですが、相手の手札にインスタント呪文がない場合は、クリーチャーの採用が少ないコントロールデッキのほとんどの呪文を封じることが出来ます。
相手が全体除去やプレインズウォーカーを唱えられずにターンを返していると考えるとニヤリとしてしまいますね。
全体除去に苦渋を味合わさせられたウィニーデッキ使いの皆様、ギラプールの希望でコントロールデッキ使いをぎゃふんと言わせてやりましょう!
最大3点のダメージを全てのクリーチャーに与える光輝の炎、全体に-3/-3修整を与えるヤヘンニの巧技、全てのクリーチャーを破壊する燻蒸と現環境には多くの全体除去が存在します。
軽量クリーチャーを展開し相手のライフを残りわずかまで減らしたが、全体除去で1対多交換を取られ相手にコントロールされてしまう・・・。
全体除去の対策として、自軍のパーマネントに破壊不能を持たせる英雄的介入や選択した自軍のクリーチャーを次のエンドステップまで追放する奇妙な幕間などがありますが、手札補充手段が乏しいウィニーデッキでは、運よく手札に来た1枚を唱えるのがやっとです。
相手から何度も全体除去を唱えられ、場が壊滅し絶望するプレイヤー(私)。
なにか、なにか希望が持てる手段はないのか・・・!
ギラプールの希望「待たせたな!」
改革派の結集者「俺達に任せろ!」
あ、あなた方は・・・!!
セレズニア 改革派の希望デッキ
Creatures 29
4 《ギラプールの希望/Hope of Ghirapur》
4 《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
3 《模範的な造り手/Toolcraft Exemplar》
1 《単体騎手/Lone Rider》
4 《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》 0.53
3 《薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter》
4 《ラムホルトの平和主義者/Lambholt Pacifist》
2 《異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar》 1.65
4 《改革派の結集者/Renegade Rallier》
Other 8
3 《忘れられていた家宝/Neglected Heirloom》
2 《過去との取り組み/Grapple with the Past》
2 《アジャニの誓い/Oath of Ajani》
1 《集団的努力/Collective Effort》
Land 23
9 《平地/Plains》
5 《森/Forest》
4 《梢の眺望/Canopy Vista》 0.76
4 《要塞化した村/Fortified Village》
1 《ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey》 1.40
Total Price
12.87 tickets
・・・はい、茶番終了しました(挨拶)
ということで、今回は相手に戦闘ダメージを与えた後、自身を生贄に捧げることによって、自分の次のターンまで相手にクリーチャー以外の呪文を唱えさせなくするギラプールの希望を改革派の結集者や過去との取り組みで何度も再利用し、相手に全体除去を唱えさせないウィニーデッキを作りました!
序盤はギラプールの希望、スレイベンの検査官、模範的な造り手などの軽量クリーチャーを展開!
模範的な造り手は自身の場にアーティファクトが1つでもあれば、戦闘フェイズの開始時に+2/+1修整が入り3/2と優秀なアタッカーへ変貌します。
1ターン目に模範的な造り手、2ターン目にアーティファクト・クリーチャーであるギラプールの希望かCIPで手掛かり・トークンを場に出すスレイベンの検査官、装備品の忘れられていた家宝を場に出せれば、3/2または忘れられていた家宝を装備して4/3と高いP/Tで相手に殴りかかります!
薄暮見の徴募兵、ラムホルトの平和主義者などの人間・クリーチャーを展開後、サリアの副官をプレイし、人間・クリーチャーへ+1/+1をばら撒きましょう!
次のターンではP/Tが低い状態のサリアの副官をわざと戦闘へ参加させ、相手のチャンプブロックを誘います。うまく墓地へ落ちたなら、第2メインフェイズに3マナで改革派の結集者をプレイ!
サリアの副官が墓地に落ちたため、紛争の条件が満たされ改革派の結集者のCIPが誘発、墓地にあるサリアの副官が戦場にリアニメイトし、再び+1/+1カウンターをばら撒きます!
そして、相手が全体除去を唱えられる3~5ターン目、ギラプールの希望の能力が輝きます。
自身を生贄に捧げることによって、ギラプールの希望によって戦闘ダメージを与えられた相手は、自分の次のターンまでクリーチャー以外の呪文を唱えられません。
つまり、次の相手のターン中はソーサリー呪文である全体除去が唱えられない! やったぜ!
さらにギラプールの希望を生贄に捧げた後の第2メインフェイズで3マナを出せるなら、改革派の結集者か過去との取り組みを唱えれば、ギラプールの希望が再度戦場へ舞い戻ります。
相手にインスタント除去がなければ、2ターン以上の間、相手は全体除去を唱えられません!
その隙にサリアの副官で強化された人間・クリーチャーで相手のクリーチャーもろとも押し潰しましょう!
・・・
1ターン目にギラプールの希望を出し、2ターン目に戦闘ダメージを与えたギラプールの希望を生贄捧げた後に薄暮見の徴募兵かラムホルトの平和主義者を場に出せば、相手がクリーチャー呪文を唱えない限り3ターン目に変身が確定します。
3ターン目に忘れられていた家宝+1マナのクリーチャー(薄暮見の徴募兵が変身していた場合はクリーチャーのマナコストが1つ軽減されるので2マナのクリーチャーでも可)をプレイ、変身したクリーチャーに忘れられていた家宝を装備させれば、呪文を2つ唱えたため相手のアップキープに変身が誘発、忘れられていた家宝が灰口の刃に変身!
灰口の刃によって+3/+3修整と先制攻撃を与えられるので、小型クリーチャーもファッティ並みのP/Tへ!
早急にゲームを終わらせてくれるでしょう。
自軍クリーチャー全体に+1/+1カウンターを1つ置くアジャニの誓いは5枚目のサリアの副官として機能してくれました。
墓地に落ちたアジャニの誓いは改革派の結集者でリアニメイトも狙えます!
何度も使いまわせるギラプールの希望でコントロールデッキ相手に勝利をもぎ取りましょう!
・・・
あ、ギラプールの希望の効果は「あなたの次のターンまで」なので、返しの自分のターンでは相手のインスタント呪文がバンバン飛んできます。
改革派の結集者や過去との取り組みでギラプールの希望を戦場に戻しても、自ターンにインスタントの除去呪文を打たれるとプランが崩壊してします(白目)
青単の岸の飲み込みがとってもツライ。クリーチャーである激変の機械巨人も勘弁してください。
ですが、相手の手札にインスタント呪文がない場合は、クリーチャーの採用が少ないコントロールデッキのほとんどの呪文を封じることが出来ます。
相手が全体除去やプレインズウォーカーを唱えられずにターンを返していると考えるとニヤリとしてしまいますね。
全体除去に苦渋を味合わさせられたウィニーデッキ使いの皆様、ギラプールの希望でコントロールデッキ使いをぎゃふんと言わせてやりましょう!
コメント