【シャドウバース】ウィッチ 冥府への導きデッキ
2016年10月8日 シャドウバース コメント (5)
Follower 4
2 《ベルエンジェル》
2 《スカラーウィッチ》
Spell 33
3 《エンジェルスナイプ》
3 《知恵の光》
2 《新たなる運命》
3 《マジックミサイル》
3 《ゴーレムの練成》
3 《ウィンドブラスト》
3 《虹の輝き》
1 《エンジェルバレッジ》
3 《サモンスノー》
2 《変成の魔術》
2 《ファイアーチェイン》
2 《エクスキューション》
3 《運命の導き》
Amulet 3
3 《冥府への道》
生成レッドエーテルコスト(プライズカード含まず)
8,300
今回は自分の墓場に30枚以上のカードがあるなら、自分のターン終了時に相手と相手フォロワーに6点のダメージを与える冥府への道をフィニッシャーに据えた、冥府ウィッチを作りました!
序盤は相手かフォロワーに1点のダメージを与えるエンジェルスナイプや1点ダメージにキャントリップが付いたマジックミサイル、場の2コスト以下のパーマネントをバウンスしキャントリップを行う虹の輝きなどで、相手の展開を妨害します。
こちらはゴーレムの練成で2/2のクレイゴーレムを、サモンスノーでスペルブーストの分だけ数が足された1/1のスノーマンを展開します。
場に出したフォロワーは主に相手フォロワーの処理に使用しましょう。
戦闘によってフォロワーを墓場に落とすことで、冥府への道の条件達成の布石になります。
隙があれば相手のライフを削り、冥府への道でのキルターンを短くしましょう。
中盤から終盤にかけて、相手はタフネスの高いフォロワーを出してくるので、相手のパーマネントをクレイゴーレムに変える変成の魔術、相手フォロワー1体にスペルブーストの分だけ追加ダメージを与えるウィンドブラストやスペルブーストの分だけ相手フォロワーにランダムで1点ダメージを与え続けるファイアーチェインで相手のフォロワーを除去します。
ファイアーチェインはランダムな相手フォロワーにダメージを与えますが、全てのフォロワーのタフネス以上のスペルブーストが貯まれば確定全体除去として使えます!
潜伏や相手の能力で選択されない能力を持つフォロワーもランダムで対象を選ぶファイアーチェインで除去することができます。
このスペルに何度助けられたことか・・・。
終盤、墓場にカードが30枚以上貯まる算段がついたら、冥府への道をプレイします!
自分のターン終了時に相手と相手フォロワーに6点のダメージを与えるので、ほとんどのフォロワーはターンをまたいで生き残ることができません。
後は、守護持ちのベルエンジェルを場に出して守備を固め、相手のライフが尽きるまで耐え切りましょう!
冥府への道を2枚場に出せば、ほんの1、2ターンで相手のライフが蒸発しますよ!
・・・
苦手なデッキは疾走を持つフォロワーが多いロイヤルやドラゴンデッキです。
冥府への道を出した返しのターンで、相手が手札に温存していた疾走持ちのフォロワーが襲い掛かってきます。
また、デッキに入っている3枚の冥府への道を変成の魔術やエクスキューション、オーディンなどで対処されてしまうと勝ち手段が細くなってしまいます。
なるべく、相手にターンを渡さずに勝てるようにしたいですね。
レジェンドレアを採用していないので、生成もしやすいと思います。
コントロールデッキが好きな方にオススメです!
2 《ベルエンジェル》
2 《スカラーウィッチ》
Spell 33
3 《エンジェルスナイプ》
3 《知恵の光》
2 《新たなる運命》
3 《マジックミサイル》
3 《ゴーレムの練成》
3 《ウィンドブラスト》
3 《虹の輝き》
1 《エンジェルバレッジ》
3 《サモンスノー》
2 《変成の魔術》
2 《ファイアーチェイン》
2 《エクスキューション》
3 《運命の導き》
Amulet 3
3 《冥府への道》
生成レッドエーテルコスト(プライズカード含まず)
8,300
今回は自分の墓場に30枚以上のカードがあるなら、自分のターン終了時に相手と相手フォロワーに6点のダメージを与える冥府への道をフィニッシャーに据えた、冥府ウィッチを作りました!
序盤は相手かフォロワーに1点のダメージを与えるエンジェルスナイプや1点ダメージにキャントリップが付いたマジックミサイル、場の2コスト以下のパーマネントをバウンスしキャントリップを行う虹の輝きなどで、相手の展開を妨害します。
こちらはゴーレムの練成で2/2のクレイゴーレムを、サモンスノーでスペルブーストの分だけ数が足された1/1のスノーマンを展開します。
場に出したフォロワーは主に相手フォロワーの処理に使用しましょう。
戦闘によってフォロワーを墓場に落とすことで、冥府への道の条件達成の布石になります。
隙があれば相手のライフを削り、冥府への道でのキルターンを短くしましょう。
中盤から終盤にかけて、相手はタフネスの高いフォロワーを出してくるので、相手のパーマネントをクレイゴーレムに変える変成の魔術、相手フォロワー1体にスペルブーストの分だけ追加ダメージを与えるウィンドブラストやスペルブーストの分だけ相手フォロワーにランダムで1点ダメージを与え続けるファイアーチェインで相手のフォロワーを除去します。
ファイアーチェインはランダムな相手フォロワーにダメージを与えますが、全てのフォロワーのタフネス以上のスペルブーストが貯まれば確定全体除去として使えます!
潜伏や相手の能力で選択されない能力を持つフォロワーもランダムで対象を選ぶファイアーチェインで除去することができます。
このスペルに何度助けられたことか・・・。
終盤、墓場にカードが30枚以上貯まる算段がついたら、冥府への道をプレイします!
自分のターン終了時に相手と相手フォロワーに6点のダメージを与えるので、ほとんどのフォロワーはターンをまたいで生き残ることができません。
後は、守護持ちのベルエンジェルを場に出して守備を固め、相手のライフが尽きるまで耐え切りましょう!
冥府への道を2枚場に出せば、ほんの1、2ターンで相手のライフが蒸発しますよ!
・・・
苦手なデッキは疾走を持つフォロワーが多いロイヤルやドラゴンデッキです。
冥府への道を出した返しのターンで、相手が手札に温存していた疾走持ちのフォロワーが襲い掛かってきます。
また、デッキに入っている3枚の冥府への道を変成の魔術やエクスキューション、オーディンなどで対処されてしまうと勝ち手段が細くなってしまいます。
なるべく、相手にターンを渡さずに勝てるようにしたいですね。
レジェンドレアを採用していないので、生成もしやすいと思います。
コントロールデッキが好きな方にオススメです!
コメント
新たなる運命でどうせ手札から落ちるので、ブースト溜めて無駄になることが多かったので。
エボルヴで守護フォロワーがついでに出てくる土の印アミュがあるので、変成の魔術が強くなりそう。
私の冥府ウィッチはタッチ土で使っています
屑鉄の錬成とか破砕の禁呪を取ってますよ
ファイアーチェインは後半に引くとダメージがあまり与えられない欠点もありますね。
くず鉄の練成は良いカードですね!
序盤の時間稼ぎができるのが本当に助かります。
>Zackさん
3週間ほど前から始めました!
破砕の禁呪も優秀な全体除去ですね!
タッチ土をすることで、変成の魔術がより強力なスペルになりますねぇ。
かつ墓地も肥やしてくれる要因です。
虹の輝きで自分のくず鉄戻してもう一回ジャンクは時間稼ぎにはいいです。
くず鉄の練成の再利用は面白そうですね!
土秘術を入れた冥府デッキも試してみます。