【MTG】カラデシュ、気になるカード達 その3
2016年9月19日 MTG 雑談《マリオネットの達人/Marionette Master》 4黒黒
クリーチャー - 人間・工匠
製造3
あなたがコントロールするアーティファクトが1つ墓地に置かれるたび、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはマリオネットの達人のパワーに等しい点数のライフを失う。
1/3
製造3を持ち、アーティファクトが墓地に置かれるたびに対戦相手はマリオネットの達人のパワー分のライフを失う、という能力を持つクリーチャー。
1/1の霊気装置・トークン3体場に出すか、自身に+1/+1カウンターを置きP/Tを4/6にして能力を強化するか、状況によって選べるのが良いですね!
霊気装置・トークンやアーティファクト・クリーチャーをチャンプブロックに使用し、戦闘ダメージが与えられる前にインスタント呪文でマリオネットの達人のパワーを上げれば、相手に大量のライフロスを迫ることもできます。
手掛かり・トークンを生贄に捧げた際もマリオネットの達人が誘発するので、調査をメインに据えたコントロールデッキに入れるのも面白そうです。
私は以前作ったウルヴェンワルドの日誌デッキ(http://keita02.diarynote.jp/201606240113549517/)をアブザンカラーに変更し、マリオネットの達人を数枚入れてみようかなと考えています。
ちなみに、場に4/6のマリオネットの達人がいて、手掛かり・トークンが場に6個あり、なおかつ《金属製の巨像/Metalwork Colossus》が墓地にあれば、金属製の巨像の墓地から手札に戻る能力を使用し、手掛かり・トークンを2個ずつ生贄に捧げる動作を3度繰り返すと、マリオネットの達人の能力が計6回誘発するので、相手に24点のライフを失わせることができます。
条件が少し厳しいですが、決まれば相手を驚かせることができますね!
えっ、手掛かり・トークンが6個あるなら、未知との対決をマリオネットの達人に使って2個手掛かり・トークンを生贄に捧げた方が早い?
・・・セヤナー(遠い目)
《行き詰まりの罠/Deadlock Trap》 3
アーティファクト
行き詰まりの罠はタップ状態で場に出る。
行き詰まりの罠が戦場に出たとき、あなたはEE(エネルギー・カウンター2個)を得る。
タップ,Eを支払う : クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とし、それをタップする。このターン、それの起動型能力は起動できない。
自身のタップとエネルギー・カウンターを1つ支払うことで、
継続して能力を使うためには、エネルギー・カウンターの供給が必要ですが、相手の強力なプレインズウォーカーを毎ターン封じられるのは魅力的です。
惜しむらくは戦場に出る際に行き詰まりの罠がタップ状態で場に出てしまう事。下の環境で悪さをしそうだから、タップ状態になってしまったんですかねぇ。
クリーチャーの起動型能力はインスタント・タイミングで使えるものが多いので、行き詰まりの罠の能力に対応して起動型能力を使われてしまいますね。
あくまで、クリーチャーを対象にする場合はタップ手段として使用することになりそうです。
・・・行き詰まりの罠を複数枚場に出して、相手のプレインズウォーカーとクリーチャーを永遠と縛り付けたい(小声)
《機械医学的召喚/Metallurgic Summonings》 3青青
エンチャント
あなたがインスタント・呪文かソーサリー・呪文を1つ唱えるたび、無色のX/Xの構築物・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。Xはその呪文で見たマナ・コストに等しい。
3青青 , 機械医学的召喚を追放する : あなたの墓地からすべてのインスタント・カードとソーサリー・カードをあなたの手札に戻す。この能力は、あなたがアーティファクトを6つ以上コントロールしている時にのみ起動できる。
本エキスパンションの
相手のクリーチャーを除去したり、相手の呪文を打ち消したり、ドロー呪文を唱えるとその呪文のマナコストに等しいP/Tを持つ構築物・トークンが出てきます。
これは、このカードを使ってコントロールデッキを組めとWotCが言っていますね。間違いない。
全体除去や全体をバウンスする呪文との相性は悪いですが、相手クリーチャーを全て除去した後にゆっくりと相手をコントロールしていけば、こちらの場に構築物・トークンが自然と並んでいくので問題はなさそうです。
機械医学的召喚は伝説のエンチャントではないので、複数枚場に出すことも可能。機械医学的召喚が2・3枚場に出ていたら、相手は頭を抱えることでしょう。
アーティファクトが6個場にあれば、5マナと機械医学的召喚を追放することで墓地にある全てのインスタント・ソーサリー呪文を手札に戻すことができます。
終盤では、大量のマナが確保できているはずなので、手札に戻った呪文を数枚唱えても打ち消し呪文を構える余裕がありそうです。
水の帳の分離を覚醒コストで唱えると、6/6の構築物・トークンと6/6の土地・クリーチャーが誕生し、追加ターンを得られます。オーバーキルですねぇ。
コメント