Creatures 26
無属性
2 《リビングアーマー》
1 《リビンググローブ》
3 《ロックタイタン》
水属性
2 《アクアデューク》
2 《アクアホーン》
2 《イエティ》
3 《カイザーペンギン》
3 《キロネックス》
2 《バハムート》
風属性
3 《グレムリン》
3 《マッドハーレクイン》
Items 10
2 《チェーンソー》
2 《ドリルランス》
1 《ニュートラルクローク》
2 《ミラーホプロン》
1 《リアクトアーマー》
1 《ラグドール》
1 《ワンダーチャーム》
Spell 14
2 《アウトレイジ》
3 《ギフト》
2 《スニークハンド》
4 《ナチュラルワールド》
1 《マスファンタズム》
1 《メタモルフォシス》
1 《リバイバル》
今回は6ラウンドの間、全てのクリーチャーは秘術、自破壊時、戦闘終了時の能力を発動できない"特定能力不可"の世界呪いを付与するナチュラルワールドを使用したブックを作成しました!
ゲームが始まり、手札にナチュラルワールドがあれば、すぐさま唱えて"特定能力不可"の世界呪いを付与しましょう!(いつもの)
全セプターはクリーチャーの秘術を使用できなくなるので、バードメイデンの秘術"遠隔移動"やスクリーマーの秘術"地形効果無効"、クラウドギズモの対象セプターの手札を1枚交換させる秘術など、使われると厄介な秘術を6ラウンドの間、封印することができます。
また、"戦闘後破壊"の能力を付与するシニリティや戦闘終了後MHPを1/2にする"衰弱"を付与するプレイグも「戦闘終了時の能力を発動できない」ため、ナチュラルワールドが貼られている限り効果を受けません!
序盤、相手が秘術を使用できない様子を横目で見ながら、こちらはマッドハーレクイン、アクアホーン、キロネックスなどのクリーチャーをバラ撒きます。
マッドハーレクインの応援効果はナチュラルワールドの規制を受けないため、条件を満たせば応援が機能します。不屈の能力を活かし、自分の領土の隣へ早めに移動させましょう。
ナチュラルワールドによって、ロックタイタンはデメリット能力である戦闘終了後の衰弱がなくなり、ST70・HP70の高いパラメータを維持しながら侵略を繰り返すことができます。
リビングアーマーをアイテムとして使用すれば、HPが110まで増加するので、序盤から中盤までの領土の防衛に向いています。
キロネックスのデメリット能力である自身が破壊された時、使用者はG100を失うという効果も起こりません。積極的に領土に配置し、後攻での即死(全・80%)の能力をちらつかせ、相手の侵略を牽制します。
アウトレイジを使用すれば、隣接する高額領土の相手クリーチャーをキロネックスの陣地へ誘い込むことが出来ます。
相手クリーチャーを攻め込ませることで、キロネックスの即死(全・80%)の能力が発動し、相手を高確率で倒すことが可能です!
領土が空いたら、キロネックスを移動させ、高額領土を自分の物にしてしまいましょう!
侵略ではアイテムを破壊する能力を持つグレムリンや無効化(水地)を持つアクアホーン、無効化(火)と即死(火)を持つイエティなどのクリーチャーをST+20と貫通を持たせるドリルランスやスニークハンドで奪った相手の武器を使用し、クリーチャーを攻め立てます。
戦闘相手がアイテムを使用しない場合、反射(全)の能力を持たせるミラーホプロンも貴重な侵略用アイテムです。相手のアイテムを破壊するグレムリンとは相性抜群!
終盤では先制と高いSTを持つバハムートがST+(戦闘地の連鎖数×20)の修整を与えるチェーンソーを振りかぶりながら突撃する様子を見ることが出来ます。
防衛では高いHPと援護(水)を持ち、防具を使用すると無効化(通常攻撃)の能力が付くアクアデュークが活躍します。
アクアデュークのHPはスペルの効果を受けないため、相手のダメージスペルにも耐性があります。まさに鉄壁の守り!
さらに、ナチュラルワールドが唱えられていれば、アングリーマスクなどの戦闘終了後のHPへのマイナス修整も発動しません!
途中、ナチュラルワールドの効果が切れる時期があるので、アクアホーンの秘術を使い火属性と風属性の防衛に向くミストウィングに変身させるなど、状況に合わせて使い分けましょう。
・・・
弱点は、相手の先制持ちのクリーチャーに対して侵略がしづらい、という点でしょうか。
グレムリンなど低いHPのクリーチャーは先制によって返り討ちにあってしまいます。
スニークハンドで相手のアイテムを奪うのが楽しいですねぇ(ゲス顔)
後々奪った相手から報復が来るので、しっかりと準備を整えましょう。
秘術を封じ、死亡後に復活するリビングアムルやネクロスカラベ、死亡後手札に戻るフェニックスやブリードカードなどの能力を機能不全に陥らせるナチュラルワールドはとても強力な世界呪いだと実感しました。
相手は必死に世界呪いを消しに来るので、2枚目、3枚目のナチュラルワールドを唱えて、相手をげんなりさせてやりましょう!
無属性
2 《リビングアーマー》
1 《リビンググローブ》
3 《ロックタイタン》
水属性
2 《アクアデューク》
2 《アクアホーン》
2 《イエティ》
3 《カイザーペンギン》
3 《キロネックス》
2 《バハムート》
風属性
3 《グレムリン》
3 《マッドハーレクイン》
Items 10
2 《チェーンソー》
2 《ドリルランス》
1 《ニュートラルクローク》
2 《ミラーホプロン》
1 《リアクトアーマー》
1 《ラグドール》
1 《ワンダーチャーム》
Spell 14
2 《アウトレイジ》
3 《ギフト》
2 《スニークハンド》
4 《ナチュラルワールド》
1 《マスファンタズム》
1 《メタモルフォシス》
1 《リバイバル》
今回は6ラウンドの間、全てのクリーチャーは秘術、自破壊時、戦闘終了時の能力を発動できない"特定能力不可"の世界呪いを付与するナチュラルワールドを使用したブックを作成しました!
ゲームが始まり、手札にナチュラルワールドがあれば、すぐさま唱えて"特定能力不可"の世界呪いを付与しましょう!(いつもの)
全セプターはクリーチャーの秘術を使用できなくなるので、バードメイデンの秘術"遠隔移動"やスクリーマーの秘術"地形効果無効"、クラウドギズモの対象セプターの手札を1枚交換させる秘術など、使われると厄介な秘術を6ラウンドの間、封印することができます。
また、"戦闘後破壊"の能力を付与するシニリティや戦闘終了後MHPを1/2にする"衰弱"を付与するプレイグも「戦闘終了時の能力を発動できない」ため、ナチュラルワールドが貼られている限り効果を受けません!
序盤、相手が秘術を使用できない様子を横目で見ながら、こちらはマッドハーレクイン、アクアホーン、キロネックスなどのクリーチャーをバラ撒きます。
マッドハーレクインの応援効果はナチュラルワールドの規制を受けないため、条件を満たせば応援が機能します。不屈の能力を活かし、自分の領土の隣へ早めに移動させましょう。
ナチュラルワールドによって、ロックタイタンはデメリット能力である戦闘終了後の衰弱がなくなり、ST70・HP70の高いパラメータを維持しながら侵略を繰り返すことができます。
リビングアーマーをアイテムとして使用すれば、HPが110まで増加するので、序盤から中盤までの領土の防衛に向いています。
キロネックスのデメリット能力である自身が破壊された時、使用者はG100を失うという効果も起こりません。積極的に領土に配置し、後攻での即死(全・80%)の能力をちらつかせ、相手の侵略を牽制します。
アウトレイジを使用すれば、隣接する高額領土の相手クリーチャーをキロネックスの陣地へ誘い込むことが出来ます。
相手クリーチャーを攻め込ませることで、キロネックスの即死(全・80%)の能力が発動し、相手を高確率で倒すことが可能です!
領土が空いたら、キロネックスを移動させ、高額領土を自分の物にしてしまいましょう!
侵略ではアイテムを破壊する能力を持つグレムリンや無効化(水地)を持つアクアホーン、無効化(火)と即死(火)を持つイエティなどのクリーチャーをST+20と貫通を持たせるドリルランスやスニークハンドで奪った相手の武器を使用し、クリーチャーを攻め立てます。
戦闘相手がアイテムを使用しない場合、反射(全)の能力を持たせるミラーホプロンも貴重な侵略用アイテムです。相手のアイテムを破壊するグレムリンとは相性抜群!
終盤では先制と高いSTを持つバハムートがST+(戦闘地の連鎖数×20)の修整を与えるチェーンソーを振りかぶりながら突撃する様子を見ることが出来ます。
防衛では高いHPと援護(水)を持ち、防具を使用すると無効化(通常攻撃)の能力が付くアクアデュークが活躍します。
アクアデュークのHPはスペルの効果を受けないため、相手のダメージスペルにも耐性があります。まさに鉄壁の守り!
さらに、ナチュラルワールドが唱えられていれば、アングリーマスクなどの戦闘終了後のHPへのマイナス修整も発動しません!
途中、ナチュラルワールドの効果が切れる時期があるので、アクアホーンの秘術を使い火属性と風属性の防衛に向くミストウィングに変身させるなど、状況に合わせて使い分けましょう。
・・・
弱点は、相手の先制持ちのクリーチャーに対して侵略がしづらい、という点でしょうか。
グレムリンなど低いHPのクリーチャーは先制によって返り討ちにあってしまいます。
スニークハンドで相手のアイテムを奪うのが楽しいですねぇ(ゲス顔)
後々奪った相手から報復が来るので、しっかりと準備を整えましょう。
秘術を封じ、死亡後に復活するリビングアムルやネクロスカラベ、死亡後手札に戻るフェニックスやブリードカードなどの能力を機能不全に陥らせるナチュラルワールドはとても強力な世界呪いだと実感しました。
相手は必死に世界呪いを消しに来るので、2枚目、3枚目のナチュラルワールドを唱えて、相手をげんなりさせてやりましょう!
コメント
似たようなブックに当たって涙目でした
私も別のブックでナチュラルワールドを使うブックと対戦したら、白目むくことになりそうですw