【MTG】マルドゥ ニクスの器デッキ
【MTG】マルドゥ ニクスの器デッキ
【MTG】マルドゥ ニクスの器デッキ
Creatures 3
3 《血に呪われた騎士/Blood-Cursed Knight》

Other 33
3 《悪意の調合/Sinister Concoction(SOI)》
2 《刹那の器/Vessel of Ephemera(SOI)》
1 《悪意の器/Vessel of Malignity(SOI)》
4 《突沸の器/Vessel of Volatility(SOI)》
3 《月銀の拘束/Bound by Moonsilver(SOI)》
2 《光輝の炎/Radiant Flames(BFZ)》
3 《骨読み/Read the Bones(ORI)》
4 《衰滅/Languish(ORI)》 6.01
2 《次元の激高/Planar Outburst(BFZ)》
2 《空位の玉座の印章/Sigil of the Empty Throne(ORI)》
4 《ニクスの星原/Starfield of Nyx(ORI)》 1.93
3 《隔離の場/Quarantine Field(BFZ)》 1.05

Land 24
4 《沼/Swamp》
3 《平地/Plains》
1 《山/Mountain》
4 《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge(ORI)》 0.98
4 《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(ORI)》 1.90
4 《燻る湿地/Smoldering Marsh(BFZ)》 1.95
4 《進化する未開地/Evolving Wilds(BFZ)》

Total Price
56.36 tickets


今回は突沸の器で最速3ターン目にニクスの星原の着地を狙う、マルドゥカラーのエンチャントデッキを作りました!

突沸の器は赤マナを含む2マナと自身を生贄に捧げることで赤4マナを生成し、一時的なマナ加速ができます。
2ターン目に突沸の器をプレイ、3ターン目に赤・白を含む3マナが出せれば、突沸の器を生贄に捧げてマナブーストし、5マナでニクスの星原を唱えることができます!

序盤は悪意の調合、月銀の拘束で相手のクリーチャーを除去か無効化。刹那の器で1/1飛行のスピリット・トークンでブロッカーの生成、悪意の器で相手にハンデスを強要し時間を稼ぎます。
その間に骨読みで必要なカードを手札に呼び込み、場を整えましょう。

自身がエンチャントをコントロールしていれば+1/+1修整と絆魂を持つ血に呪われた騎士は、ペインランドやライフを支払う呪文が多いこのデッキでは重宝するクリーチャーです。
序盤を生き抜くために最大限活用しましょう。

相手のクリーチャー展開が早い場合は光輝の炎、衰滅、次元の激高の全体除去で対処!
突沸の器のマナブーストを使えば、4ターン目に次元の激高を唱えることもできます。覚醒コストも唱えやすくなりますね。

5マナがでるようになったら、フィニッシャーであるニクスの星原か空位の玉座の印章の着地を狙います。
ニクスの星原では自身のアップキープ時に序盤で使用した悪意の調合や月銀の拘束、各種器を場に戻すことができます。
必要に応じて場に戻すエンチャントを変え、戦場をコントロールしましょう!

ニクスの星原の能力で場に5つ以上のエンチャントがあると、それぞれのエンチャントは点数で見たマナ・コストに等しいP/Tのクリーチャーに変化します。
これまでは、クリーチャー化した隔離の場や各エンチャントを単体除去・全体除去で破壊されてしまうというリスクがありましたが、このデッキではマナを支払えば自身を生贄にできるエンチャントを多く採用しているので、相手の除去に合わせて悪意の調合、刹那の器や突沸の器を生贄に捧げることでコントロールするエンチャントを5つ以下にしてクリーチャー化を解除できます!

ソーサリータイミングになってしまいますが月銀の拘束や悪意の器でもエンチャントの数を調整することができます。月銀の拘束は毎ターン一度しか能力を起動できない点には注意が必要です。

エンチャントの数を調整しクリーチャー化したエンチャントで攻撃したり、空位の玉座の印章で4/4飛行の天使・トークンの生成、刹那の器で1/1飛行のスピリット・トークンを生成しながら勝利を目指しましょう!

・・・

サイドボード後からは打消しやエンチャント破壊などの対策カードがとてもつらかったです。
強迫などのハンデスで手札から叩き落してやりましょう。

衰滅はがっつり4枚入っているのでデッキ総額は高めです。衰滅の値段がどんどん上がっていますね(畏怖)
衰滅を鞭打つ触手か突き刺さる雨に変えれば30チケットほどで組みあがります。

自分からエンチャントの数を調整するという変わったデッキだったので、回していて面白かったです!

コメント

風見
2016年6月6日20:48

おお~このパターンいいですね。
次に作るときの参考にさせてもらいます!

Keita02
2016年6月6日21:27

>風見さん
ニクスの星原で毎ターン突沸の器が使えるのはすごく便利でした!
隔離の場でXを高い値で唱えるのが気持ち良かったですw

是非遊んでみてください!

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索