【MTG】ゲートウォッチの誓い 気になるカード達 その2
2016年1月7日 MTG 雑談 コメント (2)面晶体の連結/Hedron Alignment 2青
エンチャント
呪禁
あなたのアップキープの開始時に、あなたはあなたの手札を公開してもよい。そうしたなら、あなたがオーナーである「面晶体の連結」という名前のカードが追放領域とあなたの手札とあなたの墓地と戦場のいずれにもあるなら、あなたはこのゲームに勝利する。
1青:占術1を行う。
悪魔が耳元で囁いている。このカードを使って電波デッキを組めと・・・(幻聴)
自分のアップキープ時に面晶体の連結が手札、墓地、戦場、追放領域にそれぞれあればゲームに勝利できるエンチャント。
条件は厳しいですが、挑戦してみたくなる魅力がありますね。
呪禁を持っているので、相手に対処されにくいのが素晴らしい!
自身の能力で次の面晶体の連結を探しにいくこともできます。
手札から3マナ以上のカードを追放する精神背信や呪文萎れなどの打消し呪文で面晶体の連結を2枚以上追放されると特殊勝利を達成するのは難しくなりそうです。
追放領域に面晶体の連結を送っても、相手のエルドラージ・昇華者の能力によって墓地に戻される可能性もあります。相手によっては注意しないといけませんね。
墓地対策カードも怖い。今後、墓地対策カードが出ないことを祈るばかりです。
賢いなりすましで場に出ている面晶体の連結をコピーできれば、面晶体の連結の水増しができますね。少しでも揃える可能性を上げましょう!
勝ち手段を面晶体の連結のみにしぼるか、サブプランとして採用するか悩みます。
ゲートウォッチの誓いが発売されたらすぐに4枚揃えたいです!
変位エルドラージ/Eldrazi Displacer 2白
クリーチャー - エルドラージ
欠色
2無:他のクリーチャー1体を対象とし、それを追放し、その後それをオーナーのコントロール下でタップ状態で戦場に戻す。
3/3
無色1つを含む3マナで他のクリーチャーを明滅させるエルドラージ。
自軍クリーチャーのCIPの再利用、相手のクリーチャーの足止め、トークンの除去、変異しているクリーチャー以外のパーマネントを表にしたり、
モダンでは訓練場デッキに入れたいですねぇ。無色1マナで明滅ができるようになるのですごい動きができそう。
死すべき定め/Bonds of Mortality 1緑
エンチャント
死すべき定めが戦場に出たとき、カードを1枚引く。
緑:ターン終了時まで、対戦相手がコントロールするクリーチャーは呪禁と破壊不能を失う。
オジュタイやウラモグなんてもう怖くない!
緑1マナで相手のコントロールするクリーチャーの呪禁と破壊不能を失わせることができるエンチャント。
除去コントロールデッキを組みたくなるカードですね。戦場に出た時に1ドローできるのも助かります。
コメント
永続コントロール奪取は不可能かと
なるほど、対戦相手の場に戻るのですね。