【MTG】モダン ナヤ 鏡の世界デッキ
【MTG】モダン ナヤ 鏡の世界デッキ
【MTG】モダン ナヤ 鏡の世界デッキ
Creatures 28
3 《魂の管理人/Soul Warden(M10)》
4 《エルフの幻想家/Elvish Visionary(ORI)》
3 《森のレインジャー/Sylvan Ranger(M11)》
2 《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
4 《ウッド・エルフ/Wood Elves(9ED)》
3 《鏡の精体/Mirror Entity(LRW)》
4 《エメリアの天使/Emeria Angel(ZEN)》
2 《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental(FRF)》 1.08
1 《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
2 《怒りの座、オムナス/Omnath, Locus of Rage(BFZ)》

Other 8
3 《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition(ZEN)》
2 《ナヤの魔除け/Naya Charm(ALA)》
3 《歪んだ世界/Warp World(M10)》

Land 24
9 《森/Forest》
3 《山/Mountain》
3 《平地/Plains》
3 《燃えがらの林間地/Cinder Glade(BFZ)》 1.80
2 《梢の眺望/Canopy Vista(BFZ)》 1.22
4 《進化する未開地/Evolving Wilds(M13)》

Total Price
12.41 tickets


今回は歪んだ世界を使用したモダンのワープワールドデッキを作りました!

序盤は他のクリーチャーが戦場に出るたび1点ライフゲインができる魂の管理人を出し、ライフを回復しながら基本地形を手札に加えられる森のレインジャー、好きなマナを出せる森の女人像、CIPで森の土地カードを場に出せるウッド・エルフなどでマナ基盤を整えます。

魂の管理人のおかげでライフを多く回復できます。
なので序盤の相手クリーチャーの攻撃はできるだけライフで受けて、クリーチャーを減らさないように心がけましょう。

ウッド・エルフは基本土地ではなく森のカードを戦場に出せるため、燃えがらの林間地や梢の眺望のバトルランドもサーチすることができます。基本土地が場に2枚出ていればバトルランドはアンタップで戦場に出すことができるので、その後の軽量クリーチャーの展開へ繋げられるのが助かりました。

中盤は上陸によって1/1飛行の鳥・トークンを出すエメリアの天使で自軍のパーマネントの数を増やしていきます。
エメリアの天使が出た後にカルニの心臓の探検の能力を起動すれば、2マナ加速しながら鳥・トークンを2体場に出すことができます。
フィニッシャーである歪んだ世界を唱えるまでチャンプブロッカーとして活躍させましょう。

他にも自軍のパーマネントを増やすためにエンドステップに余示を行う囁きの森の精霊とCIPで1/1のゴブリン・トークン3体が戦場に出る包囲攻撃の司令官を採用しています。
囁きの森の精霊は全体除去耐性を与える能力が非常に強力でした。軽量クリーチャーが多いため、相手の全体除去1枚で甚大な被害が出てしまいますからね。

包囲攻撃の司令官は2マナとゴブリン1体を生贄に捧げることでプレイヤーかクリーチャーに2点のダメージを与えることができます。相手の厄介なシステムクリーチャーを除去できるのが優秀です。

ナヤの魔除けは相手クリーチャーをタップさせるモードがとても便利で、こちらの攻撃を通りやすくしたり相手の攻撃を1ターン妨害することができます。
このカードに何度助けられたことか。

終盤、十分にパーマネントが並び、8マナが出せるようになったら歪んだ世界をプレイ!
お互い戦場に出ているパーマネントをライブラリーに戻して切り直し、パーマネントが出ていた数だけトップを公開、その中のアーティファクト、クリーチャー、エンチャント、土地を戦場に出します!

その中にエメリアの天使か怒りの座、オムナスがいれば場に出した土地の数だけトークンが生成!
魂の管理人がいれば場に出た相手のクリーチャーも含めた数だけライフを回復!
エルフの幻想家、森のレインジャー、ウッド・エルフ、包囲攻撃の司令官がいればCIP能力も誘発します!

めくれたカードの中に鏡の精体とオムナスがいれば、上陸によるトークンを生成したのちに鏡の精体の能力をX=0で起動すると多相になった自軍クリーチャーを全て自壊し、オムナスの能力が誘発!
クリーチャーの数×3点のダメージを相手に飛ばすことができます!

鏡の精体と包囲攻撃の司令官がめくくれば種族を多相にすることで、どのクリーチャーも2マナ2点バーンに変わります。
最後の押し込みとして活躍してくれました。

鏡の精体のみがめくれた場合でも、次ターンで総攻撃をかけた際に土地をフルタップさせ鏡の精体の能力にマナを注げば、全てのクリーチャーが高いP/Tへ変身!
数体攻撃が通るだけで、相手のライフを根こそぎ持っていくことができます!

・・・

使っていてとても楽しいデッキなのですが、歪んだ世界を唱えた後の誘発したスタックの処理がすごく面倒です!
魂の管理人が3枚めくれた日には100以上のスタックが乗ることになります。MOがフリーズするからやめてぇ!
コンボ後は相手が待つ時間が長くなってしまうのがこのデッキの悪いところですねぇ。

オーガの戦駆りや隠れしものウラブラスクで自軍クリーチャーに速攻を持たせて殴りかかるのも面白そうですね。色々と工夫ができそうでデッキ構築が楽しい。

デッキの総額も安く、組みやすいと思います。
面白いので気軽に組んでみてください!

コメント

そんちょう
2015年12月4日21:24

参考にさせて頂きます。

やはり上陸はトークン出すのが相性がいいわな。
オブ様でドレインも楽しそうなんだが単体で弱いし。

Keita02
2015年12月4日22:33

ご参考になれば幸いです!
トークンがワラワラ出てくる様子は本当に楽しいですw

堕ちたる者、オブ・ニクシリスの能力も強力ですね!
このデッキでは歪んだ世界を唱えてオブ様が1枚でもめくれれば勝ち確定(進化する未開地やウッド・エルフで上陸の追加、それらでカルニの心臓の探検の能力発動も狙えます)なので、色と関係なしに1枚挿しするのも手だと思います。

ウッド・エルフがいるので、草むした墓を入れれば素出しもいけそうです!

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索