【MTG】ティムール ウラモグの視認デッキ
【MTG】ティムール ウラモグの視認デッキ
【MTG】ティムール ウラモグの視認デッキ
Creatures 27
4 《爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic(KTK)》
3 《荒野の囁く者/Whisperer of the Wilds(FRF)》
3 《失われた業の巫師/Shaman of Forgotten Ways(DTK)》 2.19
4 《放浪する森林/Woodland Wanderer(BFZ)》
3 《狩猟の統率者、スーラク/Surrak, the Hunt Caller(DTK)》
1 《大いなる狩りの巫師/Shaman of the Great Hunt(FRF)》
2 《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental(FRF)》 3.14
1 《龍爪のスーラク/Surrak Dragonclaw(KTK)》 1.24
2 《ムラーサの緑守り/Greenwarden of Murasa(BFZ)》 0.84
2 《バーラ・ゲドを滅ぼすもの/Bane of Bala Ged(BFZ)》
2 《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger(BFZ)》 10.98

Other 9
3 《光輝の炎/Radiant Flames(BFZ)》 1.51
2 《ティムールの隆盛/Temur Ascendancy(KTK)》
4 《書かれざるものの視認/See the Unwritten(KTK)》 1.40

Land 24
4 《森/Forest》
3 《島/Island》
3 《山/Mountain》
4 《伐採地の滝/Lumbering Falls(BFZ)》 0.54
4 《燃えがらの林間地/Cinder Glade(BFZ)》 1.72
4 《進化する未開地/Evolving Wilds(ORI)》
2 《荒廃した森林/Blighted Woodland(BFZ)》

Total Price
59.24 tickets(ウラモグのみで22.06 tickets)


カードが高すぎてデッキの総額調べるのが億劫になります(挨拶)

今回は書かれざるものの視認でウラモグのコストを踏み倒すミッドレンジデッキを組みました!

序盤は爪鳴らしの神秘家、荒野の囁く者や失われた業の巫師でマナ加速。
警戒、トランプルを持ち収斂により最大で6/6になる放浪する森林、圧倒でクリーチャー1体に速攻を持たせられる狩猟の統率者、スーラク、自軍クリーチャーが対戦相手に戦闘ダメージを与えるたびに+1/+1カウンターを置き強化する大いなる狩りの巫師など、パワーが高いクリーチャーを展開し相手のライフを大きく削ります。
相手が小型のクリーチャーを多く展開するようなら、光輝の炎で全体除去!
自軍のマナクリーチャーも巻き込まれてしまいますが、序盤を生き残ることを優先しましょう。

土地が伸び、6マナを出せるようになったら書かれざるものの視認をプレイ!
ライブラリーから8枚のカードを公開しその中から1枚のクリーチャーを戦場へ出すことができます。自軍の戦場にパワー4のクリーチャーがいれば獰猛を達成し8枚の中から2枚のクリーチャーを戦場へ!

書かれざるものの視認で一番狙いたいのは、狩猟の統率者、スーラク+絶え間ない飢餓、ウラモグの組み合わせです。
スーラクの能力でウラモグに速攻を持たせてすぐさま攻撃!
相手にウラモグを対処される前に手痛い一撃を食らわせてやりましょう!

ティムールの隆盛が場にあれば、自軍クリーチャーに速攻を持たせられるのでスーラクがいなくても大丈夫。
書かれざるものの視認をぶっ放し、ウラモグや大型クリーチャーの着地を狙いましょう!

ムラーサの緑守りで墓地に落ちている書かれざるものの視認を回収、次のターンに書かれざるものの視認をプレイできるのが気持ちいいですね。

龍爪のスーラクはクリーチャー呪文が打ち消されない能力とトランプルを持たせる能力を持つため、パワーが高いクリーチャーが多いこのデッキでは大いに活躍してくれました。
二人のスーラクとウラモグが場に揃ったときは感動しましたね。
ウラモグが二人の力を借りて10/10速攻、トランプルに!
攻撃したらライブラリーを20枚追放だ! 強い!

・・・

あっ、完全なる終わりをウラモグにですね? はい、ウラモグは追放されます(白目)

相変わらずウラモグは追放、布告系除去に弱いですねぇ。
返しの相手のターンで確実に対処されてしまうので、速攻を持たせてすぐに攻撃できるのはとても強かったです。

光輝の炎を入れたことで、ウィニーデッキにボコボコにされる試合が少なくなりました。
軽い全体除去は偉大だなぁ。

ウラモグを2枚抜いても40チケットとなかなか高額なデッキになってしまいました。
次は安めのデッキを作りたいですね。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索