【MTG】エスパー 隔離の契約デッキ
【MTG】エスパー 隔離の契約デッキ
【MTG】エスパー 隔離の契約デッキ
Creatures 8
4 《フェリダーの仔/Felidar Cub(BFZ)》
2 《賢いなりすまし/Clever Impersonator(KTK)》 1.94
2 《エメリアの番人/Emeria Shepherd(BFZ)》

Other 28
3 《精神背信/Transgress the Mind(BFZ)》
3 《苦い真理/Painful Truths(BFZ)》
2 《停滞の罠/Stasis Snare(BFZ)》
4 《悪魔の契約/Demonic Pact(ORI)》 1.99
2 《衰滅/Languish(ORI)》 1.94
1 《オジュタイの命令/Ojutai’s Command(DTK)》 2.05
3 《完全なる終わり/Utter End(KTK)》 0.95
2 《残忍な切断/Murderous Cut(KTK)》
1 《闇の誓願/Dark Petition(ORI)》
2 《対立の終結/End Hostilities(KTK)》
1 《次元の激高/Planar Outburst(BFZ)》 0.65
2 《シルムガルの命令/Silumgar’s Command(DTK)》
2 《隔離の場/Quarantine Field(BFZ)》 1.96

Land 24
5 《平地/Plains》
3 《沼/Swamp》
2 《島/Island》
2 《荒廃した湿原/Blighted Fen(BFZ)》
2 《磨かれたやせ地/Scoured Barrens(KTK)》
2 《陰鬱な僻地/Dismal Backwater(KTK)》
2 《平穏な入り江/Tranquil Cove(KTK)》
2 《亡骸のぬかるみ/Mortuary Mire(BFZ)》
4 《進化する未開地/Evolving Wilds(BFZ)》

Total Price
28.66 tickets


今回は悪魔の契約を使い倒すコントロールデッキを作りました!

序盤は3マナ以上のカードをハンデスする精神背信、クリーチャー1体をインスタントタイミングで追放できる停滞の罠、探査コストを持ちクリーチャー1体を破壊できる残忍な切断で相手のクリーチャーを対処します。

中盤ではキーカードである悪魔の契約をプレイ!
自分のアップキープ時に4点ドレイン、2枚ドロー、2枚ハンデスのモードを駆使し戦況を有利に進めていきます。
そして、3つ目の契約を終えたところでフェリダーの仔をプレイ!
フェリダーの仔を生贄に捧げてエンチャントである悪魔の契約を破壊し、最後の契約(あなたはこのゲームに敗北する)を踏み倒しましょう!!

終盤にはエメリアの番人をプレイ、上陸をして悪魔の契約やフェリダーの仔を手札(または戦場)に戻し悪魔との契約を結び直します!

進化する未開地を場に出しフェリダーの仔を回収、進化する未開地の能力で平地を戦場に出し悪魔の契約を場に戻す動きはとても気持ちよかったです!

シルムガルの命令のバウンスや完全なる終わりの追放でも契約の踏み倒しが可能。バウンスした悪魔の契約を唱えなおし、再び契約を結びましょう。
オジュタイの命令は墓地にいるフェリダーの仔を場に戻せるので、相手のエンドフェイズ時に契約の破壊が可能です。

賢いなりすましは5枚目の悪魔の契約として採用しました。クリーチャーなので、エメリアの番人の上陸の能力で回収できるのもGood!

悪魔との契約を何重にも結び、アドバンテージを稼ぎながら勝利を目指しましょう!

・・・

弱点としては、悪魔の契約を対処するための呪文を打ち消しで対処されると負けが確定してしまいます。
悪魔の契約を対処できず、最後の契約により敗北すると精神的にキツイぞ!

また、早いデッキに対しては対応が間に合わないことがしばしばありました。
黒の軽量の全体除去がなくなってしまったため、ウィニーデッキに対してはかなり不利ですねぇ。
サイドボードから軽量除去を多めにいれてやりましょう!

コメント

Zack
2015年10月17日15:32

悪魔の契約をフェリダーの仔で割るのは私も考えています
よくわからないデッキになって困っているんですけれども

隔離の場はMOの方が倍近く高いんですね。現実だと停滞の罠より安い神話です

Keita02
2015年10月17日18:47

悪魔の契約を対処できるカードを多く入れると相手のクリーチャーやプレインズウォーカーに対応できるカードが少なくなるのが難しいですね。

MOでは各エキスパンションのカードを全て4枚集めると現物化できるシステムがあるので、流通が少ない神話レアの値段は割高になっています。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索