【MTG】面晶体の掘削者、ザダを使ったデッキを考える
【MTG】面晶体の掘削者、ザダを使ったデッキを考える
【MTG】面晶体の掘削者、ザダを使ったデッキを考える
今回は戦乱のゼンディカーで登場した面晶体の掘削者、ザダを使った(電波)デッキ案を挙げていきます。
※実際にMOで回して挙動を確認していないので、説明に間違いがあったらすみません。
面晶体の掘削者、ザダ 3赤
伝説のクリーチャー - ゴブリン・同盟者

あなたが面晶体の掘削者、ザダのみを対象とするインスタント・呪文かソーサリー・呪文を1つ唱えるたび、その呪文が対象にできるあなたがコンシロールする他のクリーチャー1体につき、その呪文をコピーする。各コピーは、それらのクリーチャーのうち別々のものを対象とする。
3/3

面晶体の掘削者、ザダのみを対象を対象としたインスタント・ソーサリー呪文を自軍全体へコピーすることができます。単体強化呪文と相性抜群!

作りたいデッキの候補は、

1、ボロスカラー 電弧連鎖+勇敢な姿勢コンボ

面晶体の掘削者、ザダと他の自軍クリーチャーが1体以上いる状態で、自軍クリーチャーにいずれかのダメージが発生する前に電弧連鎖と勇敢な姿勢をザダにプレイ!
ザダの能力で自軍全体に破壊不能と電弧連鎖の能力が付与されると、破壊不能を得た各クリーチャーに電弧連鎖のダメージが飛び、電弧連鎖の誘発がさらに連鎖!
どちらか(あるいは両方)のプレイヤーのライフがなくなるまで電弧連鎖の誘発がループします!!

このコンボを使って勝利するためには、コンボ達成前に相手のライフをこちらより減らしておくか、絆魂を持つクリーチャーを用意する必要があります。
絆魂を持つクリーチャーがいれば、そのクリーチャーの電弧連鎖の誘発を優先させることで自分のライフを回復し共倒れを回避できます。

なので、このデッキを組む際には相手のライフをいち早く減らすために僧院の速槍、果敢で絆魂を持たせる道の探求者、クリーチャーを確保するためのドラゴンの餌・軍族童の突発を採用したいですね。
また、自分から火力呪文を唱えてコンボを開始させることもできます(コンボ達成に最低6マナが必要)。マナが余計にかかってしまうのがキズですが、相手に依存せずにコンボを開始できるのが良さそう。

最速5ターン目にコンボが決まりますが、なかなか悠長なので相手の除去呪文や打消し呪文が心配。バウンス呪文も厄介ですねぇ。


2、グルールカラー 強大化+ティムールの激闘ワンパンチデッキ

ドラゴンの餌・軍族童の突発でクリーチャーを多数展開した後、+6/+6修正を与える強大化やクリーチャーの数だけP/Tに+修正を与える大群の力をザダにプレイして自軍クリーチャーを全体強化!
さらにティムールの激闘をプレイして全体に二段攻撃、トランプルを与えれば相手に特大のダメージを与えられます!
こちらも最速5ターンキルが可能。どれだけ序盤にクリーチャーを展開できるかが鍵。

面晶体の掘削者、ザダが手札に来なくてもウィニーデッキとして動けるのが強みですね。


3、ジェスカイカラー キャントリップデッキ

クリーチャーを並べた後に果敢な一撃、圧点、再集中などのキャントリップ呪文を面晶体の掘削者、ザダにプレイ。自軍クリーチャー全体へキャントリップ呪文がコピーされて大量ドローが可能です!
ジェスカイの隆盛を貼れば、軽量呪文を複数唱えて自軍クリーチャーをさらに強化することができます。

フィニッシュは電弧連鎖+勇敢な姿勢のコンボを決めるか空智の踊りをザダに唱えて全クリーチャーを4/4飛行へ変身させてぶん殴りましょう!

ザダにかなり依存しているデッキなので、ザダを対応されたらとんでもなく弱くなりそう(白目)

・・・

などなど、色んなデッキが組めそうです。

問題はザダをどうやって除去や打消しから守るか。勇敢な姿勢では追放呪文に対応できないのが痛いところ。
青がらみのデッキではこちらも打消しが使えますが、コンボを達成できるターンが遅くなるのは危険ですねぇ。

MOで戦乱のゼンディカーのカードが使えるようになったら、真っ先にザダを使ったデッキを組んでみたいです!

コメント

りね
2015年9月25日0:48

ジェスカイカラーなら払拭忍ばせるはありかと

Keita02
2015年9月25日21:28

相手のインスタント火力、打消し呪文を払拭で打消せるのはいいですね!

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索