【MTG】戦乱のゼンディカー 気になるカード達 その3
2015年9月15日 MTG 雑談墓所からの行進 3白黒
ソーサリー
あなたの墓地から同盟者・クリーチャー・カードを点数で見たマナ・コストの合計が8以下であるように望む枚数を対象とし、それらを戦場に戻す。
同盟者限定のリアニメイト呪文。
現在スポイラーで公開されている同盟者クリーチャーの最低マナコストは3なので、8マナ以下では最大2体しか釣り上げられませんねぇ。
釣り上げる候補としてはCIPでクリーチャー全体に+2/+2修正を与えるタジュールの戦呼びが良さそう。タジュールの戦呼び+3マナ以下の同盟者クリーチャーを釣り上げれば全体に+4/+4修正!
1~2マナの同盟者クリーチャーが登場すれば、より多くの同盟者を場に戻せるようになるので、今後のスポイラーに期待しましょう。
白日の下に 3緑青
ソーサリー
収斂 - あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが白日の下にを唱えるために支払われたマナの色の総数以下であるクリーチャー・カード1枚かインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚探し、そのカードを追放し、その後、あなたのライブラリーを切り直す。あなたはそのカードを、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
使用した色マナの種類以下のマナコストの呪文をライブラリーからサーチして唱えられるソーサリー呪文。
最大5色のマナを支払えば5マナまでのクリーチャー、インスタント、ソーサリー呪文を唱えられます。コンボデッキでキーカードのサーチとして使用できそうですね。
5色コントロールで5種類の色マナを使って白日の下にをプレイ→全体除去やプレインズウォーカーを除去できるカードをサーチできて便利!
エンチャントやアーティファクトを持ってこられないのが個人的に残念。下の環境で悪さをする可能性があるから省かれてしまったんですかね。
プリズム結界 4青
エンチャント
収斂 - プリズム結界は、これを唱えるために支払われたマナの色1色につき水晶カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
プリズム結界の上から水晶カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
白青黒赤緑:占術3を行う。
・・・
わー、イラストが綺麗だなー(遠い目)
5色のマナコストを支払えば、水晶カウンターが5個乗り、クリーチャーを5回までタップさせることができます。
うーむ、時間稼ぎの用途にしては5マナは重すぎますねぇ。せめて3マナくらいにして欲しかった。
また、5色のマナを支払えば占術3を行えます。相手のエンドステップに占術3を行えば、厄介なパーマネントへの対処方も手札に引き込みやすくなります。
これ自体が勝ち手段にならないため、このカードを軸にしたデッキは作れませんね。入れるとしたら5色コントロールデッキにサポートとして1枚入れるくらいでしょうか。
コメント