【MTG】白単信心 導きの星原デッキ
2015年7月27日 MTG デッキ
Creatures 1
1 《太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sun(THS)》 1.92
Other 34
3 《抑圧的な光線/Oppressive Rays(M15)》
3 《停止の場/Suspension Field(KTK)》
3 《絹包み/Silkwrap(DTK)》
1 《見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen(FRF)》
4 《払拭の光/Banishing Light(JOU)》
4 《城塞の包囲/Citadel Siege(FRF)》
4 《空位の玉座の印章/Sigil of the Empty Throne(ORI)》
4 《ニクスの星原/Starfield of Nyx(ORI)》 2.86
1 《空封じ/Skybind(JOU)》
4 《対立の終結/End Hostilities(KTK)》 0.50
1 《導きの嘆願/Plea for Guidance(BNG)》
2 《宿命的報復/Fated Retribution(BNG)》
Land 25
17 《平地/Plains》
4 《魔道士輪の魔力網/Mage-Ring Network(ORI)》
4 《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx(THS)》 0.77
Total Price
22.64 tickets
今回は昨日話題にした白単信心のエンチャントコントロールを紹介します!
エンチャント呪文を唱えるたびに4/4飛行持ちの天使トークンが戦場に出る空位の玉座の印章と場に5つ以上のエンチャントをコントロールしていればエンチャント達をクリーチャー化させるニクスの星原をフィニッシャーに据えてデッキを組みました!
序盤は抑圧的な光線、絹包み、払拭の光などのエンチャントで場のクリーチャーやパーマネントを押さえこみながら信心を貯めていきます。
城塞の包囲の龍モードでさらにクリーチャーを足止めし、対立の終結で場をリセットしながらフィニッシャーである空位の玉座の印章かニクスの星原のプレイを狙います。
空位の玉座が場に出れば、4/4飛行持ちの天使トークンが次々と場に出始めます。停止の場や絹包みなどは相手の場にクリーチャーがいなくてもプレイできるので、4/4天使トークンを場に出すためにプレイしても構いません。
天使達の圧倒的な物量で相手を倒しましょう!
場に4つ以上のエンチャントをコントロールしている状態でニクスの星原をプレイすれば、自軍のエンチャント達が自身のマナコストのP/Tを持ってクリーチャー化します!
城塞の包囲は4/4に、空位の玉座の印章は5/5となかなか侮れないサイズになるので、戦闘でよく活躍してくれました。クリーチャー化したエンチャントが死亡しても次の自分のアップキープ時にニクスの星原の能力でエンチャントをリアニメイトさせることができるので安心して戦闘に参加させることができます。
突然エンチャント達がクリーチャー化して相手に襲い掛かる動きは、遊んでいてとても気持ち良かったですw
ニクスの星原が2体並べば、お互いの能力でクリーチャー化が可能です。ですが、相手のターンで全除去を打たれると自軍のエンチャント達は全滅してしまうので、プレイする際は気をつけましょう!
エンチャントが並べば信心が多く貯まるので、ニクスの祭殿、ニクソスから大量マナを出し、見えざるものの熟達から変異クリーチャーを太陽の神、ヘリオッドから2/1の兵士トークンを展開できます。
変異クリーチャーがエンチャントだったら、空封じで追放し、エンドステップに表返しで戦場に出しましょう!
今回はマナを貯めることができる魔道士輪の魔力網を採用しましたが、とても便利で助かりました!
序盤で土地が止まってしまったときに魔道士輪の魔力網で貯蓄したマナを使い4マナ、5マナのエンチャントをプレイすることができたので、土地事故で負ける確立が減ったと思います。
・・・
相手の精霊龍、ウギンが着地したときの絶望感は異常です。マイナス能力で自軍のエンチャントが全て追放されてしまい、次のターンに払拭の光か宿命的報復を引かなければ負け確定です。
ウギンに対抗するためには、青をタッチしてウギンを打ち消すか黒をタッチしてハンデスで引っこ抜くのが良さそうですねぇ。
とても面白いデッキなので、良かったら回してみてください!
1 《太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sun(THS)》 1.92
Other 34
3 《抑圧的な光線/Oppressive Rays(M15)》
3 《停止の場/Suspension Field(KTK)》
3 《絹包み/Silkwrap(DTK)》
1 《見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen(FRF)》
4 《払拭の光/Banishing Light(JOU)》
4 《城塞の包囲/Citadel Siege(FRF)》
4 《空位の玉座の印章/Sigil of the Empty Throne(ORI)》
4 《ニクスの星原/Starfield of Nyx(ORI)》 2.86
1 《空封じ/Skybind(JOU)》
4 《対立の終結/End Hostilities(KTK)》 0.50
1 《導きの嘆願/Plea for Guidance(BNG)》
2 《宿命的報復/Fated Retribution(BNG)》
Land 25
17 《平地/Plains》
4 《魔道士輪の魔力網/Mage-Ring Network(ORI)》
4 《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx(THS)》 0.77
Total Price
22.64 tickets
今回は昨日話題にした白単信心のエンチャントコントロールを紹介します!
エンチャント呪文を唱えるたびに4/4飛行持ちの天使トークンが戦場に出る空位の玉座の印章と場に5つ以上のエンチャントをコントロールしていればエンチャント達をクリーチャー化させるニクスの星原をフィニッシャーに据えてデッキを組みました!
序盤は抑圧的な光線、絹包み、払拭の光などのエンチャントで場のクリーチャーやパーマネントを押さえこみながら信心を貯めていきます。
城塞の包囲の龍モードでさらにクリーチャーを足止めし、対立の終結で場をリセットしながらフィニッシャーである空位の玉座の印章かニクスの星原のプレイを狙います。
空位の玉座が場に出れば、4/4飛行持ちの天使トークンが次々と場に出始めます。停止の場や絹包みなどは相手の場にクリーチャーがいなくてもプレイできるので、4/4天使トークンを場に出すためにプレイしても構いません。
天使達の圧倒的な物量で相手を倒しましょう!
場に4つ以上のエンチャントをコントロールしている状態でニクスの星原をプレイすれば、自軍のエンチャント達が自身のマナコストのP/Tを持ってクリーチャー化します!
城塞の包囲は4/4に、空位の玉座の印章は5/5となかなか侮れないサイズになるので、戦闘でよく活躍してくれました。クリーチャー化したエンチャントが死亡しても次の自分のアップキープ時にニクスの星原の能力でエンチャントをリアニメイトさせることができるので安心して戦闘に参加させることができます。
突然エンチャント達がクリーチャー化して相手に襲い掛かる動きは、遊んでいてとても気持ち良かったですw
ニクスの星原が2体並べば、お互いの能力でクリーチャー化が可能です。ですが、相手のターンで全除去を打たれると自軍のエンチャント達は全滅してしまうので、プレイする際は気をつけましょう!
エンチャントが並べば信心が多く貯まるので、ニクスの祭殿、ニクソスから大量マナを出し、見えざるものの熟達から変異クリーチャーを太陽の神、ヘリオッドから2/1の兵士トークンを展開できます。
変異クリーチャーがエンチャントだったら、空封じで追放し、エンドステップに表返しで戦場に出しましょう!
今回はマナを貯めることができる魔道士輪の魔力網を採用しましたが、とても便利で助かりました!
序盤で土地が止まってしまったときに魔道士輪の魔力網で貯蓄したマナを使い4マナ、5マナのエンチャントをプレイすることができたので、土地事故で負ける確立が減ったと思います。
・・・
相手の精霊龍、ウギンが着地したときの絶望感は異常です。マイナス能力で自軍のエンチャントが全て追放されてしまい、次のターンに払拭の光か宿命的報復を引かなければ負け確定です。
ウギンに対抗するためには、青をタッチしてウギンを打ち消すか黒をタッチしてハンデスで引っこ抜くのが良さそうですねぇ。
とても面白いデッキなので、良かったら回してみてください!
コメント