【MTG】アゾリウス 神話潜みデッキ
【MTG】アゾリウス 神話潜みデッキ
【MTG】アゾリウス 神話潜みデッキ
Creatures 5
4 《地割れ潜み/Chasm Skulker(M15)》
1 《老いざるメドマイ/Medomai the Ageless(THS)》


Other 30
3 《神話実現/Myth Realized(DTK)》
3 《運命の泉/Font of Fortunes(JOU)》
1 《否認/Negate(M15)》
3 《絹包み/Silkwrap(DTK)》
2 《勇敢な姿勢/Valorous Stance(FRF)》
2 《悪寒/Crippling Chill(KTK)》
3 《予言/Divination(M15)》
4 《払拭の光/Banishing Light(JOU)》 0.51
4 《対立の終結/End Hostilities(KTK)》
2 《霊気渦竜巻/AEtherspouts(M15)》
 0.56
1 《宿命的報復/Fated Retribution(BNG)》
2 《宝船の巡航/Treasure Cruise(KTK)》

Land 25
12 《島/Island》
9 《平地/Plains》
4 《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment(BNG)》 3.93

Total Price
22.88 tickets


今回は私の好きなカードである神話実現と地割れ潜みの2枚をフィニッシャーに据えたコントロールデッキを作りました!

序盤は絹包み、払拭の光、悪寒などで相手のクリーチャーを捌きながら、運命の泉、予言でドローを進めマナ基盤を確保していきます。

相手クリーチャーをタップし、そのクリーチャーの次のアンタップステップを飛ばす悪寒は、相手の戦闘開始ステップ時に唱えることで2回分の攻撃を妨害できます!
相手が白や青がらみの場合はプロテクションや打消しを引かれる可能性があるのでドローを行う前のアンタップステップ時に悪寒を唱えましょう!

5マナまで届いたら、対立の終結か霊気渦竜巻で相手のクリーチャーを除去!
フィニッシャーである神話実現、地割れ潜みをプレイした後はひたすら相手クリーチャーの除去とドロー呪文のプレイを繰り返します!

ドロー呪文が新しいドロー呪文を手札に呼び、神話実現は伝承カウンターを地割れ潜みは+1/+1カウンターを次々と乗せていくのが気持ちいいですね!

海外の方と手合わせをしている時に、もっと他に個性のあるカードを採用したらどうかとチャットでアドバイスを頂いたので、私は老いざるメドマイを1枚採用しました。
老いざるメドマイの攻撃が通り追加1ターンを得られれば1ドロー&土地アンタップができるため、地割れ潜みか神話実現のどちらかでも場にあれば確実に成長させることができます!

相手が息切れした隙を突いて、成長した神話実現か地割れ潜みでぶん殴ろう!!

・・・

フィニッシャーが限られているため、徹底的にこちらのクリーチャーを除去されると厳しい展開になってしまいます。
神話実現をクリーチャー化させる際には、なるべく否認や勇敢な姿勢を構えたいですね。

このデッキの苦手なカードは全てのエンチャントを破壊する自然に帰れ、マイナス能力でパーマネントを追放する精霊龍、ウギン、パーマネントを全て追放する危険な櫃などがあります。
サイドボード後はこれらのカードを打消しできる否認などの打消し呪文を多く入れ、プレイが通らないように警戒しましょう!

羊毛鬣のライオンが怪物化した? あっ・・・(察し)

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索