【MTG】黒単 血顎の金切り声デッキ
2015年5月1日 MTG デッキ
Creatures 26
4 《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion(KTK)》 0.68
3 《節くれの傷皮持ち/Gnarled Scarhide(JOU)》
3 《マルドゥの影槍/Mardu Shadowspear(FRF)》
4 《苛まれし英雄/Tormented Hero(THS)》
4 《苦痛の予見者/Pain Seer(BNG)》
2 《無慈悲な処刑人/Merciless Executioner(FRF)》
3 《血顎の狂信者/Blood-Chin Fanatic(DTK)》
3 《夜の咆哮獣/Nighthowler(THS)》
Other 14
4 《強迫/Duress(DTK)》
2 《忌呪の金切り声/Foul-Tongue Shriek(DTK)》
3 《血の署名/Sign in Blood(M15)》
1 《究極の価格/Ultimate Price(DTK)》
3 《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》 3.44
1 《凱旋の間/Hall of Triumph(JOU)》 2.80
Land 20
19 《沼/Swamp》
1 《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx(THS)》 0.79
Total Price
18.47 tickets
今回は小型のクリーチャーで相手を殴り倒す黒単ウィニーデッキを作りました!
序盤は血に染まりし勇者、苛まれし英雄などの1マナクリーチャーを大量に展開し、相手のライフを削ります。
苦痛の予見者、血の署名で後続をドロー。凱旋の間で自軍クリーチャーを強化したり、究極の価格、英雄の破滅で相手クリーチャーを除去して攻撃を通しやすくします。
相手のライフがわずかになったところで血顎の狂信者をプレイ!
場にいる戦士・クリーチャーを生贄に捧げ、最後の一押しを決めてやりましょう!
戦士・クリーチャーに夜の咆哮獣を授与し高パワーになったクリーチャーを血顎の狂信者で生贄に捧げれば、大量のライフドレインが期待できます。
マナがあれば血に染まりし勇者+血顎の狂信者で何度も2点ドレインを繰り返すこともできますよ!
クリーチャーが多く並ぶデッキなので攻撃クリーチャーの数だけライフドレインができる忌呪の金切り声を投入しています。
自軍クリーチャーが3体攻撃していれば3点ライフドレイン! これだけでも十分に強いですが、4体、5体とクリーチャーが増えるほど、より強力なカードに変貌します!
・・・
いやぁ、ウィニーデッキはデッキを構築するのも、プレイするのも難しいですねぇ。
相手のライフを計算しながら最適な一手を打たないとすぐに負けが確定してしまいます。
ですが、ギリギリの勝負を制したときの気持ちよさったらないですね!
このデッキの弱点は全体除去に弱いこと。1枚でも唱えられると戦線が崩壊します。
相手が抱える全体除去呪文は強迫でなんとしてでも墓地に落としましょう!
持っている方は強迫を思考囲いに変えてもらえれば、さらに勝率が上がりそうです。
コントロール相手には、サイドボードから強迫・思考囲いを全投入し、8デュレス体制で挑んでみるのも面白そうですね。
全体除去許すまじ!!
4 《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion(KTK)》 0.68
3 《節くれの傷皮持ち/Gnarled Scarhide(JOU)》
3 《マルドゥの影槍/Mardu Shadowspear(FRF)》
4 《苛まれし英雄/Tormented Hero(THS)》
4 《苦痛の予見者/Pain Seer(BNG)》
2 《無慈悲な処刑人/Merciless Executioner(FRF)》
3 《血顎の狂信者/Blood-Chin Fanatic(DTK)》
3 《夜の咆哮獣/Nighthowler(THS)》
Other 14
4 《強迫/Duress(DTK)》
2 《忌呪の金切り声/Foul-Tongue Shriek(DTK)》
3 《血の署名/Sign in Blood(M15)》
1 《究極の価格/Ultimate Price(DTK)》
3 《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》 3.44
1 《凱旋の間/Hall of Triumph(JOU)》 2.80
Land 20
19 《沼/Swamp》
1 《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx(THS)》 0.79
Total Price
18.47 tickets
今回は小型のクリーチャーで相手を殴り倒す黒単ウィニーデッキを作りました!
序盤は血に染まりし勇者、苛まれし英雄などの1マナクリーチャーを大量に展開し、相手のライフを削ります。
苦痛の予見者、血の署名で後続をドロー。凱旋の間で自軍クリーチャーを強化したり、究極の価格、英雄の破滅で相手クリーチャーを除去して攻撃を通しやすくします。
相手のライフがわずかになったところで血顎の狂信者をプレイ!
場にいる戦士・クリーチャーを生贄に捧げ、最後の一押しを決めてやりましょう!
戦士・クリーチャーに夜の咆哮獣を授与し高パワーになったクリーチャーを血顎の狂信者で生贄に捧げれば、大量のライフドレインが期待できます。
マナがあれば血に染まりし勇者+血顎の狂信者で何度も2点ドレインを繰り返すこともできますよ!
クリーチャーが多く並ぶデッキなので攻撃クリーチャーの数だけライフドレインができる忌呪の金切り声を投入しています。
自軍クリーチャーが3体攻撃していれば3点ライフドレイン! これだけでも十分に強いですが、4体、5体とクリーチャーが増えるほど、より強力なカードに変貌します!
・・・
いやぁ、ウィニーデッキはデッキを構築するのも、プレイするのも難しいですねぇ。
相手のライフを計算しながら最適な一手を打たないとすぐに負けが確定してしまいます。
ですが、ギリギリの勝負を制したときの気持ちよさったらないですね!
このデッキの弱点は全体除去に弱いこと。1枚でも唱えられると戦線が崩壊します。
相手が抱える全体除去呪文は強迫でなんとしてでも墓地に落としましょう!
持っている方は強迫を思考囲いに変えてもらえれば、さらに勝率が上がりそうです。
コントロール相手には、サイドボードから強迫・思考囲いを全投入し、8デュレス体制で挑んでみるのも面白そうですね。
全体除去許すまじ!!
コメント