【MTG】緑単信心 鼓舞する補給部隊デッキ
【MTG】緑単信心 鼓舞する補給部隊デッキ
【MTG】緑単信心 鼓舞する補給部隊デッキ
Creatures 20
4 《鱗の召使い/Servant of the Scale(DTK)》
4 《サテュロスの木立ち踊り/Satyr Grovedancer(JOU)》
1 《アイノクの先達/Ainok Guide(FRF)》
4 《毅然さの化身/Avatar of the Resolute(DTK)》 1.07
3 《恭しき狩人/Reverent Hunter(THS)》
2 《塩路補給部隊/Salt Road Quartermasters(DTK)》
1 《頭巾被りのハイドラ/Hooded Hydra(KTK)》 1.05
1 《起源のハイドラ/Genesis Hydra(M15)》 0.75

Other 18
4 《ハイドラの血/Aspect of Hydra(BNG)》
4 《硬化した鱗/Hardened Scales(KTK)》
4 《生命の遺産/Life’s Legacy(M15)》
4 《鼓舞する呼び声/Inspiring Call(DTK)》
1 《太陽運びの接触/Sunbringer’s Touch(DTK)》
1 《狩人の勇気/Hunter’s Prowess(BNG)》

Land 22
20 《森/Forest》
2 《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx(THS)》 0.79

Total Price
8.66 tickets


今回は+1/+1カウンターを置くクリーチャー達を軸にしたビートダウンデッキを作成しました!

戦い方は単純明快!
+1/+1カウンターが乗るクリーチャーを展開して、ハイドラの血や太陽運びの接触で強化したクリーチャー達で殴って、生命の遺産か鼓舞する呼び声で大量ドロー!
ドローしたクリーチャーをさらに展開し相手を押し潰します!!

戦闘フェイズにハイドラの血をプレイしクリーチャーのP/Tを強化→第2メインフェイズで生命の遺産をプレイ、強化したクリーチャーを生贄に捧げて大量ドローの流れが気持ちいい!

ビートダウンの天敵である全体除去には対応して鼓舞する呼び声をプレイしましょう!
破壊不能で全体除去を回避しつつ、+1/+1カウンターが乗ったクリーチャーの数だけドローしたら、相手はどんな表情をするんですかねぇ・・・(ゲス顔)

硬化した鱗が1ターン目にプレイできた時の動きは凶悪の一言に尽きます。
鱗の召使いに乗る+1/+1カウンターが1個増えて2/2に、そして鱗の召使いが死亡すると他のクリーチャーに+1/+1カウンターが移動しますが、移動した際に硬化した鱗の能力で置かれるカウンターが2個から3個に増えます! おかしい!
塩路補給部隊は+1/+1カウンターが3つ置かれた4/4の状態で場に出ます。3マナで自身に置かれた+1/+1カウンターを移動させることができますが、硬化した鱗の能力で移動させた際にカウンターが1個増えるので、カウンター1個でクリーチャーに2個の+1/+1カウンターを乗せることができます。
自身を対象に能力を使えば、塩路補給部隊に乗っている+1/+1カウンターが1個増えます。
錬金術かな?(白目)

生命の遺産で大量ドローからの太陽運びの接触で鼓舞7以上しながら全体にトランプル付与したり、狩人の勇気+ハイドラの血で大量ドローしたりと、面白い動きができるので気に入っています。なによりデッキ総額が安め!

・・・

硬化した鱗が初手に来なかったとしても、毅然さの化身や恭しき狩人などの強力なクリーチャーで押し勝てる試合が多くありました。ビートダウン強い!
高パワーのクリーチャーを生命の遺産で生贄に捧げて大量ドローができるため試合中に硬化した鱗が一枚も来ない、という状況は少なかったです。

何より避けたいのは全体除去なので、相手が黒、白がらみのデッキで土地が5マナに伸びそうな時は鼓舞する呼び声を必ず構えましょう!

コメント

uiro
2015年4月21日23:10

《野生呼び》おすすめです。ニクソスの大量マナからXマナX/X+α。
頭巾ハイドラがめくれればさらにカウンターが。
あとロマンがあるのは《増え続ける成長》ですね!

Keita02
2015年4月22日22:15

野生呼び+頭巾被りのハイドラとの相性はすごく良いですね!
硬化した鱗が場に出ている状態で増え続ける成長をプレイできたら気持ち良さそう・・・。
ちょっとオーバーキル気味ですけどねw

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索