【MTG】ジャンド 命取りの先駆けデッキ
【MTG】ジャンド 命取りの先駆けデッキ
【MTG】ジャンド 命取りの先駆けデッキ
Creatures 8
4 《狩りの先駆け/Harbinger of the Hunt(DTK)》
1 《歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels(BNG)》 1.25
1 《炉焚きのドラゴン/Forgestoker Dragon(BNG)》
1 《電撃顎のドラゴン/Shockmaw Dragon(FRF)》
1 《包囲ドラゴン/Siege Dragon(M15)》


Other 27
2 《胆汁病/Bile Blight(BNG)》 1.55
3 《骨読み/Read the Bones(THS)》
2 《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BNG)》 0.92
3 《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》 4.30
1 《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros(THS)》
2 《アタルカの碑/Atarka Monument(DTK)》
3 《コラガンの碑/Kolaghan Monument(DTK)》
4 《憑依された板金鎧/Haunted Plate Mail(M15)》

4 《命運の核心/Crux of Fate(FRF)》 3.18
4 《命取りの放浪/Deadly Wanderings(DTK)》

Land 24
5 《沼/Swamp》
3 《森/Forest》
3 《山/Mountain》
4 《奔放の神殿/Temple of Abandon(THS)》
4 《悪意の神殿/Temple of Malice(BNG)》
4 《ジャングルのうろ穴/Jungle Hollow(KTK)》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》 3.58


Total Price
32.06 tickets(土地以外)
6.41 tickets(土地のみ)


今回はMOで出会った素敵なデッキを私なりに組んでみました。

デッキの軸となるのは自軍クリーチャーが1体のときに+2/+0修正と魂絆、接死を持たせることができる命取りの放浪です!

クリーチャーに接死を持たせ、自身の能力で相手クリーチャーに1点でもダメージを与えた場合、接死の効果によってダメージを与えられたクリーチャーは死亡します。
・・・つまり、命取りの放浪を場に出せば狩りの先駆けは全体除去内蔵の優秀なクリーチャーに変貌するのです!
炉焚きのドラゴンは2マナで確定除去、包囲ドラゴンは攻撃するだけで地上のクリーチャーを全除去、電撃顎のドラゴンは攻撃するだけで全体除去ができます。
一度でも攻撃できれば相手の場はボロボロになりますね!

デッキの動きとしては、序盤は軽量除去で相手を往なしながらアタルカの碑、コラガンの碑でマナ加速を行います。
5マナに到達したら、命取りの放浪をプレイ。各種ドラゴンのうち1体だけを場に出し、ドラゴンの能力で相手のクリーチャーを駆逐します!

命取りの放浪で自軍のクリーチャーは+2/+0修正と魂絆、接死を持つため、一度でも攻撃が通るか相手クリーチャーにブロックされれば、序盤に失ったライフも取り戻すことができるでしょう。

憑依された板金鎧も命取りの放浪と相性が良く、場にクリーチャーがいなければ憑依された板金鎧をクリーチャー化して命取りの放浪の恩恵を受けながら攻撃ができますし、場に他のクリーチャーがいれば装備品として援護することができます。

序盤はマナ加速として活躍するアタルカの碑、コラガンの碑も6マナを支払えば4/4飛行クリーチャーに変身できます。飛行を持つため攻撃が通しやすく、普段は置物のため全体除去である命運の核心の巻き添えも食らいません。

パーフォロスの槌、歓楽の神、ゼナゴスはクリーチャーに速攻を与えるために投入しました。
パーフォロスの槌は土地を生贄にささげ3/3のトークンを生成、歓楽の神、ゼナゴスは命取りの放浪で大きくなったクリーチャーのパワーをさらに上げることができます!

相手の単体除去、追放呪文、打消しが厳しいですが、うまく回れば相手を驚かすことができる楽しいデッキですよ!

・・・

今回戦った相手のデッキには4/4速攻、飛行、破壊不能になれる龍語りのサルカン、CIPで5点ダメージを割り振れる龍王アタルカが採用されていました。
龍王アタルカの5点ダメージ割り振りは強力でしたねぇ。場のクリーチャーが一掃される様は恐ろしかったです。

値段が下がったら買いたいなぁ・・・(白目)

コメント

フゥ
2015年4月18日14:24

組んでみたいと思っていたら、既に取り上げられていましたw

これはいいシナジーのデッキ。
値段が高いですが、サルカンやアタルカは命取りの放浪と相性がいいですね。

重いカードが多いので、鞭でリアニするタイプも面白いかもしれませんね。

Keita02
2015年4月19日18:41

エレボスの鞭でリアニメイトするのも面白そうですね!

リアニメイトされたクリーチャーは速攻を持つのでCIP持ちはもちろん、電撃顎のドラゴンなどの攻撃するたびに能力が誘発するクリーチャーとも相性が良いです!

これはデッキ組まなきゃ(使命感)

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索