血顎の狂信者デッキを考える
血顎の狂信者デッキを考える
血顎の狂信者デッキを考える
明日からMOでタルキール龍紀伝プレリリースが始まります。
楽しみですね! 私は参加できませんが(白目)

今日も変わらず、デッキ案を考えていきましょう。今回メインに据えるのは血顎の狂信者!
血顎の狂信者/Blood-Chin Fanatic 1黒黒
クリーチャー - オーク・戦士

1黒 , 他の戦士クリーチャーを1体生け贄に捧げる : プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはX点のライフを失い、あなたはX点のライフを得る。Xは、その生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーである。

能力で生贄に捧げた戦士のパワー分ドレインができる強力なクリーチャーです!
ドレイン量はパワーを参照にするので、戦士・クリーチャーのパワーを上げる刃の隊長や凱旋の間、ウルドのオベリスクなどを採用したいですね。
4マナと少し重めですが、墓穴の模範も種族は戦士なのでロード能力を買って採用してみてもいいかもしれません。

強襲で墓地から戦場に戻せる血に染まりし勇者との相性がとても良く、大量のマナがあれば複数回の起動が期待できます!

タルキール龍紀伝で登場したインスタントタイミングでXマナ分の戦士・トークンを出せる荒野の確保もデッキに入れたいですねぇ。
ウルドのオベリスクで強化された戦士・トークン達を血顎の狂信者の能力で生贄に捧げれていけばすぐに勝てそう!

血に染まりし勇者+血顎の狂信者のコンボを使うためには大量のマナが必要になるので、私が組むとしたら黒単信心タッチ白という形のデッキになりそうです。

大量のマナから禍々しい協定を相手にプレイするのも面白そうですね!
「10点ライフ払って10枚引いてください。どうぞ(ニッコリ)」とかやってみたい。

戦士・クリーチャーに回避能力を与える血顎の憤怒鬼もいい仕事をしてくれそうです。
序盤は低マナの戦士・クリーチャーをプレイし相手のライフを削り、中盤はウルドのオベリスクで戦士・クリーチャーを強化。終盤に血顎の狂信者プレイからクリーチャーを何体か生贄に捧げてゲームエンド!

全体除去が相変わらず苦手なので、お守り程度に戦列への復帰を1枚~2枚いれましょうか。
白のダブルシンボルが出せるかちょっと心配。

・・・

あれ、神々の憤怒プレイされたら積みそう(白目)

コメント

kirio
2015年4月4日17:14

神々の憤怒?

再生すればいいんですよ!

Keita02
2015年4月4日22:33

再生できるカードが少ない・・・ぐぎぎ。

kirio
2015年4月5日22:20

殻脱ぎけっこうオススメ

フゥ
2015年4月8日12:50

脅迫、しましょう(にっこり)

Keita02
2015年4月8日23:59

>kirioさん
殻脱ぎでパワーを上げた分、血顎の狂信者でのドレイン量も増えるので後半引いても腐ることはなさそうですね。

>フゥさん
そういえば脅迫ありましたね(素)
手札から引っこ抜いてやりましょう!

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索