モダン マルドゥ 火炙りの結集デッキ
モダン マルドゥ 火炙りの結集デッキ
モダン マルドゥ 火炙りの結集デッキ
Creatures 4
4 《若き紅蓮術士/Young Pyromancer(M14)》

Other 32
4 《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
3 《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》
4 《無形の美徳/Intangible Virtue(ISD)》
4 《急報/Raise the Alarm(M15)》
4 《クレンコの命令/Krenko’s Command(M13)》

3 《戦いの賛歌/Battle Hymn(AVR)》
2 《農民の結集/Rally the Peasants(ISD)》
4 《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》 0.98
1 《炎の中の過去/Past in Flames(ISD)》 12.64
3 《火炙り/Burn at the Stake(AVR)》

Land 24
7 《山/Mountain》
6 《平地/Plains》
3 《沼/Swamp》
4 《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
4 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》 0.92

Total Price
23.93 tickets


今回はタップしたクリーチャーの数の3倍に等しいダメージを与える火炙りをフィニッシャーにしたトークンデッキを組みました!

序盤は急報、クレンコの命令、未練ある魂でトークンを展開! 無形の美徳を貼りトークン達に+1/+1修正と警戒を持たせ、ビートダウンとして相手のライフを削っていきます。

若き紅蓮術士が場に出ればインスタントかソーサリー呪文を唱えるたびにトークンが1体増えるというおかしな状況になります。未練ある魂をフラッシュバック込みで唱えると場に7体のクリーチャーを確保できることになりますね。・・・おかしい!!

場に十分な数のクリーチャーが出たら火炙りをプレイ! 7体のクリーチャーをタップすれば相手に21点のダメージを与え、あなたの勝利が確定します!!
トークン達のビートダウンで相手のライフを減らしていれば、より少ないクリーチャーだけで相手を火炙りにすることができるでしょう!

・・・

火炙りで勝つよりもビートダウンして勝った試合の方が多かった(白目)

自軍クリーチャーに+2/+0修正を与える農民の結集はフラッシュバックを持っているため、飛行を持つ1/1のスピリット・トークンで4体攻撃→農民の結集をフラッシュバック込みで唱える→4体のスピリット・トークンが5/1に!→20点ダメージを与え勝利!!
という事もできてしまうので、火炙りする暇もなく勝つことがしばしばありました。未練ある魂強すぎぃ!

このデッキの弱点は全体除去で場を流されると再展開に時間がかかること、7体クリーチャーをタップした渾身の火炙りを打消しされると心が折れることですかねぇ。

モダンのガチデッキ達には太刀打ちできないかもしれませんが、ファンデッキとしては強い部類に入ると思います!
炎の中の過去の値段が高いので、このカードを農民の結集に変更すればゼロから作っても12チケットほどで組めますね。

コメント

Zack
2015年3月11日10:44

突き詰めると火炙り抜けそう…
掻き立てる炎とか妄信的迫害とか回顧スペルとかいじって遊べそうですね

Keita02
2015年3月11日11:56

デッキの軸にしていたカードが抜ける・・・、電波デッキの宿命ですねw
回顧スペルは攻撃の波が面白そうですねぇ。
農民の結集→戦いの賛歌→攻撃の波の流れが決まったら気持ち良さそう!

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索