モダン シミック 胆液爪の魂込めデッキ
2015年3月6日 MTG デッキ コメント (6)
Creatures 12
4 《屍百足/Necropede(SOM)》
4 《疫病のマイア/Plague Myr(MBS)》
4 《胆液爪のマイア/Ichorclaw Myr(SOM)》
Other 27
4 《変異原性の成長/Mutagenic Growth(NPH)》
4 《怨恨/Rancor(M13)》 1.11
3 《ひずみの一撃/Distortion Strike(ROE)》
4 《古きクローサの力/Might of Old Krosa(TSP)》
2 《幽霊火の刃/Ghostfire Blade(KTK)》
4 《神々との融和/Commune with the Gods(THS)》
4 《アーティファクトの魂込め/Ensoul Artifact(M15)》
2 《強大化/Become Immense(M15)》
Land 21
12 《森/Forest》
4 《島/Island》
4 《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
1 《戦の大聖堂/Cathedral of War(M13)》
Total Price
7.72 tickets
先日、リンク仲間の方とMOでモダンのデッキを回させてもらったんですが、相手の方がすごく面白いデッキを使っていたのでモダン熱が上がってきてしまいました!
この熱が冷める前にデッキ作らなきゃ(使命感)
と、いうことで今回はシミックカラーの感染デッキを作成しました!
アーティファクトの感染クリーチャー+アーティファクトの魂込めで5/5の感染クリーチャーが誕生!
この化け物に怨恨をエンチャントすれば7/5トランプル持ちに! さらに第一メインフェイズで古きクローサの力を唱えれば11/9のトランプルとなり、ワンパンキルを狙えるほどの大きさに変貌します!
クリーチャーはすべてアーティファクトクリーチャーなので幽霊火の刃の装備コストは1マナへ軽減されます。+2/+2修正されれば序盤のブロッカーと相打ちを取られる心配もありません。
神々との融和でクリーチャーかアーティファクトの魂込め、怨恨をサーチします。神々との融和を唱えれば墓地に5枚のカードが送られるので強大化はわずか1マナで唱えられます!
ブン回りするとゲームが終わるのが早い!
このデッキでは最速3ターンキルが可能ですが、緑単感染だと2ターンキルも狙えるそうです。早すぎぃ!
墨蛾の生息地はお値段が高いので入っていません!
クリーチャー化した墨蛾の生息地にアーティファクトの魂込めを貼って5/5飛行にするのも面白そうですねぇ。持っている方は4枚入れましょう!
MOでは8チケットほどで組めてしまいますが、現物だと感染クリーチャーの値段が上がっているようなのでゼロから組もうとすると結構なお金がかかってしまいますね。当時ミラディンの傷跡ブロックをスタンダードで遊んでいた方なら少しカードを買いたせばすぐに組めそうです!
4 《屍百足/Necropede(SOM)》
4 《疫病のマイア/Plague Myr(MBS)》
4 《胆液爪のマイア/Ichorclaw Myr(SOM)》
Other 27
4 《変異原性の成長/Mutagenic Growth(NPH)》
4 《怨恨/Rancor(M13)》 1.11
3 《ひずみの一撃/Distortion Strike(ROE)》
4 《古きクローサの力/Might of Old Krosa(TSP)》
2 《幽霊火の刃/Ghostfire Blade(KTK)》
4 《神々との融和/Commune with the Gods(THS)》
4 《アーティファクトの魂込め/Ensoul Artifact(M15)》
2 《強大化/Become Immense(M15)》
Land 21
12 《森/Forest》
4 《島/Island》
4 《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
1 《戦の大聖堂/Cathedral of War(M13)》
Total Price
7.72 tickets
先日、リンク仲間の方とMOでモダンのデッキを回させてもらったんですが、相手の方がすごく面白いデッキを使っていたのでモダン熱が上がってきてしまいました!
この熱が冷める前にデッキ作らなきゃ(使命感)
と、いうことで今回はシミックカラーの感染デッキを作成しました!
アーティファクトの感染クリーチャー+アーティファクトの魂込めで5/5の感染クリーチャーが誕生!
この化け物に怨恨をエンチャントすれば7/5トランプル持ちに! さらに第一メインフェイズで古きクローサの力を唱えれば11/9のトランプルとなり、ワンパンキルを狙えるほどの大きさに変貌します!
クリーチャーはすべてアーティファクトクリーチャーなので幽霊火の刃の装備コストは1マナへ軽減されます。+2/+2修正されれば序盤のブロッカーと相打ちを取られる心配もありません。
神々との融和でクリーチャーかアーティファクトの魂込め、怨恨をサーチします。神々との融和を唱えれば墓地に5枚のカードが送られるので強大化はわずか1マナで唱えられます!
ブン回りするとゲームが終わるのが早い!
このデッキでは最速3ターンキルが可能ですが、緑単感染だと2ターンキルも狙えるそうです。早すぎぃ!
墨蛾の生息地はお値段が高いので入っていません!
クリーチャー化した墨蛾の生息地にアーティファクトの魂込めを貼って5/5飛行にするのも面白そうですねぇ。持っている方は4枚入れましょう!
MOでは8チケットほどで組めてしまいますが、現物だと感染クリーチャーの値段が上がっているようなのでゼロから組もうとすると結構なお金がかかってしまいますね。当時ミラディンの傷跡ブロックをスタンダードで遊んでいた方なら少しカードを買いたせばすぐに組めそうです!
コメント
反復呪文である《ひずみの一撃》が、実に良い味を出しております。
緑単の方が、ブン回った時のキルターン数が早いとのことですが、そんなブン回り、そうそうないでしょうからね。
それだったらよりロマンを感じる、シミックデッキの方が上手です。(何
じゃー私は黒足してテゼレットでマイアを5/5にしようかな!(
組みたい欲がうずうずしてきた
アーティファクトの魂込めで5/5になった感染クリーチャーにひずみの一撃をプレイすれば2発殴って勝てるのが強かったです。
>もぐもぐらさん
テゼレットで感染クリーチャーを5/5に変えるは良いアイディアですね!
黒を足すことで長期戦でも戦えそう!!
>入札黙示録ざきもまさん
コメントありがとうございます!
5/5になった感染クリーチャーの恐ろしさ、是非体験してみてください!
>ヒコヒコさん
1/1クリーチャーに+1/+2修正ができるペンデルヘイブンもいいですね!
古きものの活性は土地もサーチできるのでペンデルヘイブンが1枚積みでも問題なく持って来れそうです。