スタン バント 不死の遺産デッキ
2015年1月11日 MTG デッキ
Creaturse 20
4 《アジャニの群れ仲間/Ajani’s Pridemate(M15)》
3 《ニクス毛の雄羊/Nyx-Fleece Ram(JOU)》 1.34
4 《地割れ潜み/Chasm Skulker(M15)》 0.73
2 《スコラ谷の災い/Scourge of Skola Vale(BNG)》
2 《アブザンの鷹匠/Abzan Falconer(KTK)》
1 《ヘリオッドの巡礼者/Heliod’s Pilgrim(M15)》
1 《再利用の賢者/Reclamation Sage(M15)》
1 《牙守りの隊長/Tuskguard Captain(KTK)》
2 《開花の幻霊/Eidolon of Blossoms(JOU)》 2.15
Other 16
4 《硬化した鱗/Hardened Scales(KTK)》
4 《タッサの試練/Ordeal of Thassa(THS)》
3 《生命の遺産/Life’s Legacy(M15)》
3 《不死の贈り物/Gift of Immortality(THS)》
2 《払拭の光/Banishing Light(JOU)》 1.88
Land 24
4 《平地/Plains》
3 《森/Forest》
4 《花咲く砂地/Blossoming Sands(KTK)》
4 《平穏な入り江/Tranquil Cove(KTK)》
4 《茨森の滝/Thornwood Falls(KTK)》
4 《豊潤の神殿/Temple of Plenty(BNG)》 1.85
1 《神秘の神殿/Temple of Mystery(THS)》
Total Price
25.44 tickets
今回は硬化した鱗や不死の贈り物を使用した中速ビートダウンデッキを組みました!
ライフゲインで+1/+1カウンターが乗るアジャニの群れ仲間、ドローするごとに+1/+1カウンターが乗る地割れ潜み、クリーチャーを生贄に捧げるとタフネス分の+1/+1カウンターが乗るスコラ谷の災いなど、硬化した鱗と相性が良いクリーチャーを多く入れています。
アブザンの鷹匠、牙守りの隊長で+1/+1カウンターが乗ったクリーチャーに回避能力を与えて攻撃を通りやすくします。自身も1マナで長久できるので硬化した鱗が場にあればすぐに大きく成長できるでしょう。
地割れ潜み+不死の贈り物+生命の遺産の組み合わせは凶悪で、生命の遺産で生贄に捧げられた地割れ潜みがトークンを生む→不死の贈り物の能力で地割れ潜みが戦場に戻る→生命の遺産でパワー分ドロー→地割れ潜みに+1/+1カウンターが乗る・・・と、えげつない動きが見られます。さらにエンドフェイズで不死の贈り物が地割れ潜みに付くので相手のターンに全除去されても大丈夫! 追放だけは勘弁な!!
・・・
アジャニの群れ仲間の能力を活かすため、ゲインランドを多く入れたので展開が遅めになっています。色々詰め込みすぎた感もあり、キーカードが引けないと勝ちにくいデッキになってしまいました。
地割れ潜み+不死の贈り物+生命の遺産のコンボは決まるとかなり気持ちいいので、是非お試しを!
4 《アジャニの群れ仲間/Ajani’s Pridemate(M15)》
3 《ニクス毛の雄羊/Nyx-Fleece Ram(JOU)》 1.34
4 《地割れ潜み/Chasm Skulker(M15)》 0.73
2 《スコラ谷の災い/Scourge of Skola Vale(BNG)》
2 《アブザンの鷹匠/Abzan Falconer(KTK)》
1 《ヘリオッドの巡礼者/Heliod’s Pilgrim(M15)》
1 《再利用の賢者/Reclamation Sage(M15)》
1 《牙守りの隊長/Tuskguard Captain(KTK)》
2 《開花の幻霊/Eidolon of Blossoms(JOU)》 2.15
Other 16
4 《硬化した鱗/Hardened Scales(KTK)》
4 《タッサの試練/Ordeal of Thassa(THS)》
3 《生命の遺産/Life’s Legacy(M15)》
3 《不死の贈り物/Gift of Immortality(THS)》
2 《払拭の光/Banishing Light(JOU)》 1.88
Land 24
4 《平地/Plains》
3 《森/Forest》
4 《花咲く砂地/Blossoming Sands(KTK)》
4 《平穏な入り江/Tranquil Cove(KTK)》
4 《茨森の滝/Thornwood Falls(KTK)》
4 《豊潤の神殿/Temple of Plenty(BNG)》 1.85
1 《神秘の神殿/Temple of Mystery(THS)》
Total Price
25.44 tickets
今回は硬化した鱗や不死の贈り物を使用した中速ビートダウンデッキを組みました!
ライフゲインで+1/+1カウンターが乗るアジャニの群れ仲間、ドローするごとに+1/+1カウンターが乗る地割れ潜み、クリーチャーを生贄に捧げるとタフネス分の+1/+1カウンターが乗るスコラ谷の災いなど、硬化した鱗と相性が良いクリーチャーを多く入れています。
アブザンの鷹匠、牙守りの隊長で+1/+1カウンターが乗ったクリーチャーに回避能力を与えて攻撃を通りやすくします。自身も1マナで長久できるので硬化した鱗が場にあればすぐに大きく成長できるでしょう。
地割れ潜み+不死の贈り物+生命の遺産の組み合わせは凶悪で、生命の遺産で生贄に捧げられた地割れ潜みがトークンを生む→不死の贈り物の能力で地割れ潜みが戦場に戻る→生命の遺産でパワー分ドロー→地割れ潜みに+1/+1カウンターが乗る・・・と、えげつない動きが見られます。さらにエンドフェイズで不死の贈り物が地割れ潜みに付くので相手のターンに全除去されても大丈夫! 追放だけは勘弁な!!
・・・
アジャニの群れ仲間の能力を活かすため、ゲインランドを多く入れたので展開が遅めになっています。色々詰め込みすぎた感もあり、キーカードが引けないと勝ちにくいデッキになってしまいました。
地割れ潜み+不死の贈り物+生命の遺産のコンボは決まるとかなり気持ちいいので、是非お試しを!
コメント