イゼット 鐘楽のフェニックスデッキ
2014年8月31日 MTG デッキ コメント (5)
Creatures 26
4 《前兆語り/Omenspeaker(THS)》
4 《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird(RTR)》
4 《地割れ潜み/Chasm Skulker(M15)》
4 《薪荒れのシャーマン/Pyrewild Shaman(DGM)》
4 《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix(M14)》
4 《精神灼き/Mindsparker(M14)》
2 《鐘楽のスフィンクス/Sphinx of the Chimes(RTR)》
Other 9
3 《変化+点火/Turn+Burn(DGM)》
2 《稲妻の一撃/Lightning Strike(THS)》
4 《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》
Land 25
8 《山/Mountain》
7 《島/Island》
4 《イゼットのギルド門/Izzet Guildgate(DGM)》
4 《天啓の神殿/Temple of Epiphany(JOU》
2 《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx(THS)》
今回は鐘楽のスフィンクスを使ったババ抜きデッキ、チャンドラのフェニックス型を作りました!
墓地に落ちた2枚以上のチャンドラのフェニックスを火力呪文で手札に回収! 鐘楽のスフィンクスの能力でチャンドラのフェニックス2枚を捨て4枚ドロー! 引いてきた火力を唱えてチャンドラのフェニックスを再回収! 爆アドを目指します!
手札に戻ってこれるのはチャンドラのフェニックスだけではありません。墓地に薪荒れのシャーマンがいれば戦闘ダメージを与えたときに3マナを払うことで手札に戻すことができます! 序盤は湧血のコストとして墓地に落とし、後半は回収して鐘楽のスフィンクスの能力に使用する・・・。この動きが気持ちいい!!
薪荒れのシャーマンを回収するマナコストを確保するため、信心を多く出せるようにダブルシンボルのクリーチャーを多めに入れています。
鐘楽のスフィンクスの横に地割れ潜みがいれば、1回の能力の起動で4つのカウンターが乗り5/5へ、2回起動すれば9/9へ! 全体除去もへっちゃらさ!
イゼットの魔除けの2ドロー・2ディスカードも地割れ潜みの強化、手札に来たチャンドラのフェニックスを墓地に落とすなど、なかなかいい動きをします。
・・・
特殊な能力を持つ鐘楽のスフィンクスを使ったデッキ構築はかなり難しかったです。いくつデッキを崩した事か・・・。やっと鐘楽のスフィンクスから開放される。
黒青のコントロールとの相性は悪いですねぇ。速攻で除去される地割れ潜みと鐘楽のスフィンクス。ライフ回復手段もないのでバーン相手もきつい。
安めに作れるのでファンデッキとしてどうぞ!
4 《前兆語り/Omenspeaker(THS)》
4 《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird(RTR)》
4 《地割れ潜み/Chasm Skulker(M15)》
4 《薪荒れのシャーマン/Pyrewild Shaman(DGM)》
4 《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix(M14)》
4 《精神灼き/Mindsparker(M14)》
2 《鐘楽のスフィンクス/Sphinx of the Chimes(RTR)》
Other 9
3 《変化+点火/Turn+Burn(DGM)》
2 《稲妻の一撃/Lightning Strike(THS)》
4 《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》
Land 25
8 《山/Mountain》
7 《島/Island》
4 《イゼットのギルド門/Izzet Guildgate(DGM)》
4 《天啓の神殿/Temple of Epiphany(JOU》
2 《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx(THS)》
今回は鐘楽のスフィンクスを使ったババ抜きデッキ、チャンドラのフェニックス型を作りました!
墓地に落ちた2枚以上のチャンドラのフェニックスを火力呪文で手札に回収! 鐘楽のスフィンクスの能力でチャンドラのフェニックス2枚を捨て4枚ドロー! 引いてきた火力を唱えてチャンドラのフェニックスを再回収! 爆アドを目指します!
手札に戻ってこれるのはチャンドラのフェニックスだけではありません。墓地に薪荒れのシャーマンがいれば戦闘ダメージを与えたときに3マナを払うことで手札に戻すことができます! 序盤は湧血のコストとして墓地に落とし、後半は回収して鐘楽のスフィンクスの能力に使用する・・・。この動きが気持ちいい!!
薪荒れのシャーマンを回収するマナコストを確保するため、信心を多く出せるようにダブルシンボルのクリーチャーを多めに入れています。
鐘楽のスフィンクスの横に地割れ潜みがいれば、1回の能力の起動で4つのカウンターが乗り5/5へ、2回起動すれば9/9へ! 全体除去もへっちゃらさ!
イゼットの魔除けの2ドロー・2ディスカードも地割れ潜みの強化、手札に来たチャンドラのフェニックスを墓地に落とすなど、なかなかいい動きをします。
・・・
特殊な能力を持つ鐘楽のスフィンクスを使ったデッキ構築はかなり難しかったです。いくつデッキを崩した事か・・・。
黒青のコントロールとの相性は悪いですねぇ。速攻で除去される地割れ潜みと鐘楽のスフィンクス。ライフ回復手段もないのでバーン相手もきつい。
安めに作れるのでファンデッキとしてどうぞ!
コメント
スフィンクスは私もいろいろ試しましたね。緑青でサテュロスの道探し+フェアリーの騙し屋+野生林の再誕とか、青黒で影生まれの使徒とか。効果さえ使えればグリセルの如しですからね。
条件付きで手札に戻るカードっていいですよね。
「闇への流刑」、「千の針の死」なんて知ってる人いるかな?
「ヴェール生まれのグール」と「枝の手の内」を入れて作ろうとしたけど、重い。全部5マナ(笑)
スクイー様には敵わないけど、彼はもっと別のデッキで活躍すればいいよ。
この前は対戦ありがとうございました!
蒸気占い、いいですねぇ。ドローではないので地割れ潜みは育ちませんが、2つに分けた束のうち手札でペアができるほうの束を手札に加えればすぐに鐘楽のスフィンクスの能力を発動できますし、チャンドラのフェニックスを墓地に落とせたり応用がききますね!
>そんちょうさん
ゴブリンの太守スクイー、すごい能力ですねぇ。
モダンではさらに面白そうな鐘楽のスフィンクスデッキが組めそうです!
壌土からの生命すごい!
研究室の偏執狂が輝きますね!