緑黒赤 死の国を支える者デッキ
緑黒赤 死の国を支える者デッキ
緑黒赤 死の国を支える者デッキ
Creatures 15
4 《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
4 《斧折りの守護者/Axebane Guardian(RTR)》
3 《ニクスの織り手/Nyx Weaver(JOU)》
4 《天を支える者/Bearer of the Heavens(JOU)》

Other 22
4 《双つ身の炎/Twinflame(JOU)》
4 《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
4 《新緑の安息所/Verdant Haven(M14)》
3 《市場の祝祭/Market Festival(M14)》
3 《魔性の教示者/Diabolic Tutor(M14)》
4 《死の国からの救出/Rescue from the Underworld(THS)》

Land 23
13 《森/Forest》
6 《沼/Swamp》
4 《山/Mountain》

天を支える者が戦場にいる状態で死の国からの救出を唱え、生贄コストとして天を支える者を墓地に送ればそのターンのエンド時に全てのパーマネントが破壊され、次の自分のアップキープ時に天を支える者+αが復活!
あとは10/10の天を支える者が2、3回攻撃すれば相手は崩れ去るでしょう!

天を支える者+死の国からの救出のコンボが使いたくてデッキを組みました。
全てのパーマネントがなくなった後に現れる天を支える者がカッコイイです!
コンボが達成した後、相手は2ターンで土地と対応できるカードを引くしかありません。
コンボ後の相手の動きを見てるととても緊張しますね! 相手の2ターンを待つ時間が一番楽しいかもしれません。

魔性の教示者でコンボに必要なカードを持ってこれるのがすごく助かりました。墓地にキーカードが落ちてもニクスの織り手が回収してくれるので安心して忌まわしい回収が打てます。

双つ身の炎は斧折りの守護者をコピーして天を支える者を素出したり、天を支える者をコピーして10点ダメージを食らわせたりしていました。

ファンデッキですが、皆さんも天を支える者+死の国からの救出のコンボを体験してみてください。相手と自分の場がキレイになった所に天を支える者が現れるのは爽快ですよ!

コメント

ロボ
2014年6月6日2:03

Keitaさん、こんばんは!

面白いデッキですね(^ω^)
勝つときはスカッとしそうです!

マナ加速にダークスティールの鋳塊(破壊されない)や、巨人用に不気味な帰還なんかも面白いかもかれません!
オーバーキルかもしれませんが…(汗)
あと、ケイラメトラの指図もオススメです。
相手のターンに出して、返しで巨人とか出来ます(^ω^)

Keita02
2014年6月6日19:55

ロボさん、コメントありがとうございます!
おおっ、天を支える者の効果で全パーマネントが破壊された後に不気味な帰還を唱えれば天を支える者が戻ってくるんですね! 初めて知りました。
これならサクリエンジン+不気味な帰還でコンボが狙えますね。新しいデッキができそうです!

ケイラメトラの指図も入れて回したこともあるのですが、出した次の1ターンで天を支える者+死の国からの救出のコンボを決めないと返しの相手ターンで大量のマナから決定打を打たれるor打ち消し呪文やバウンスを構えられて負けてしまうことが多かったので抜いてしまいました。

ダークスティールの鋳塊は何枚か入れてみます!

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索