Creature 19
4 《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
2 《練達の生術師/Master Biomancer(GTC)》
1 《クローン/Clone(M14)》
3 《クルフィックスの預言者/Prophet of Kruphix(THS)》
4 《ザル=ターの古きもの/Zhur-Taa Ancient(DGM)》
1 《イゼットの模範、メーレク/Melek, Izzet Paragon(DGM)》
1 《竜英傑、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Dracogenius(RTR)》
1 《前駆ミミック/Progenitor Mimic(DGM)》
2 《森林の始源体/Sylvan Primordial(GTC)》

Other 18
4 《新緑の安息所/Verdant Haven(M14)》
3 《宿命的心酔/Fated Infatuation(BNG)》
3 《流浪/Peregrination(BNG)》
3 《原形質捉え/Plasm Capture(DGM)》
2 《狩人の勇気/Hunter’s Prowess》
3 《都の進化/Urban Evolution(GTC)》

Land 23
4 《神秘の神殿/Temple of Mystery(THS)》
4 《奔放の神殿/Temple of Abandon(THS)》
9 《森/Forest》
4 《島/Island》
2 《山/Mountain》

ザル=ターの古きものを気に入ってしまったので新しいデッキを作りました!
序盤は森の女人像と新緑の安息所でマナ基盤を整え、クルフィックスの預言者から相手のエンド時にザル=ターの古きものをプレイ、そこからデカブツ連打が理想的な流れになります。
ザル=ターの古きものは7/5と大きいサイズなので狩人の勇気で大量ドローが期待できます。
お試しでメーレクさんとニヴ=ミゼットさんを1枚ずつ入れています。メーレクさんはトップデッキのインスタントやソーサリーを2倍にしてくれるのでアドバンテージがとれるとれる。ミゼットさんは赤青マナが足りなくてあまり活躍できていませんね・・・。

自分のメインでザル=ターの古きものをプレイした後の相手のターンが怖いですが、相手の動きを見るのも楽しいと感じてきていますw
好機で4枚ドローしてクリーチャー連打されるとか、デカブツが一気に2体出てくるとか、手札の火力を全部使うとか・・・、いつもは見れない派手な動きが見れて新鮮です。

バーンやアグロなどの早いデッキには敵いません・・・。どうしたもんかなぁ。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索