【MTGA】4色 巨獣の裏切りデッキ(スタンダード)
2020年5月6日 MTG デッキ
Companion
1 《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
Creatures 23
4 《魅力的な王子/Charming Prince》
3 《光胞子のシャーマン/Glowspore Shaman》
2 《深海住まいのタッサ/Thassa, Deep-Dwelling》
3 《願いのフェイ/Fae of Wishes》
4 《灯の分身/Spark Double》
2 《光明の繁殖蛾/Luminous Broodmoth》
1 《厳格な者、コンラッド卿/Syr Konrad, the Grim》
4 《深海の破滅、ジャイルーダ/Gyruda, Doom of Depths》
Other 24
3 《タイタンたちの軛/The Binding of the Titans》
3 《ティマレット、死者を呼び出す/Tymaret Calls the Dead》
3 《払拭の光/Banishing Light》
4 《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
2 《記憶の裏切り/Mnemonic Betrayal》
3 《煤の儀式/Ritual of Soot》
3 《空の粉砕/Shatter the Sky》
3 《巨獣の巣/Titans’ Nest》
Lands 33
2 《平地/Plains》
2 《沼/Swamp》
1 《島/Island》
1 《森/Forest》
1 《ヴァントレス城/Castle Vantress》
1 《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
2 《繁殖池/Breeding Pool》
2 《草むした墓/Overgrown Tomb》
1 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1 《寺院の庭/Temple Garden》
1 《神無き祭殿/Godless Shrine》
1 《湿った墓/Watery Grave》
1 《疾病の神殿/Temple of Malady》
1 《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
1 《神秘の神殿/Temple of Mystery》
1 《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
1 《静寂の神殿/Temple of Silence》
1 《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
4 《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
4 《インダサのトライオーム/Indatha Triome》
3 《寓話の小道/Fabled Passage》
Sideboard 15
1 《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1 《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1 《自然への回帰/Return to Nature》
1 《古呪/The Elderspell》
1 《払拭の光/Banishing Light》
1 《記憶の裏切り/Mnemonic Betrayal》
1 《漂流自我/Unmoored Ego》
1 《洞察の絆/Bond of Insight》
1 《煤の儀式/Ritual of Soot》
1 《空の粉砕/Shatter the Sky》
1 《巨獣の巣/Titans’ Nest》
1 《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
1 《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1 《詭謀+奇策/Connive+Concoct》
今回は《巨獣の巣》から大量のマナを生成し、《記憶の裏切り》で相手の墓地から有色の呪文を根こそぎ奪い取ることを狙った電波デッキを作りました!
序盤はⅠでお互いにライブラリーから3枚を墓地に落とし、Ⅲで土地かクリーチャーカードを手札に戻す《タイタンたちの軛》、CIP能力で自分のライブラリーから3枚を墓地に落とし、土地カードを1枚ライブラリートップに戻す《光胞子のシャーマン》、CIP能力で占術2を行う《魅力的な王子》などで土地基盤を確保します。
相手の厄介なパーマネントには《払拭の光》で対応し、《ティマレット、死者を呼び出す》のⅠ・Ⅱで自身のライブラリーから3枚を墓地に送り、エンチャントかクリーチャーカードを追放して2/2のゾンビ・トークンを生成。序盤のチャンプブロッカーとして利用しましょう。
中盤では全体に-2/-2修正を与える《肉儀場の叫び》、3マナ以下のクリーチャーをすべて破壊する《煤の儀式》、クリーチャーをすべて破壊する《空の粉砕》で場をリセット。素引きか《願いのフェイ》でサイドボードからサーチした《巨獣の巣》を設置します!
自軍の墓地が肥えた終盤、《巨獣の巣》の能力で墓地のカードを追放しマナを生成して《深海の破滅、ジャイルーダ》をプレイ! CIP能力でお互いのライブラリートップから4枚を墓地に落とし、その中から偶数のマナコストのクリーチャーをリアニメイトすることができます。
めくれた《魅力的な王子》、《灯の分身》、《深海住まいのタッサ》、《深海の破滅、ジャイルーダ》を場に出せれば、さらにお互いのライブラリーが削れるチャンスが生まれます。相棒である《空を放浪するもの、ヨーリオン》のCIP能力でも《深海の破滅、ジャイルーダ》の援護が可能です。
お互いの墓地が十分に肥えたら《記憶の裏切り》を唱え、相手の墓地にあるカードをすべて追放! 追放したカードの色マナは望むタイプのマナであるかのように支払えるため、《巨獣の巣》から大量のマナを捻出し、相手の有色カードを好きなだけ奪いましょう!
最後は相手から奪ったカード達で勝つか、《深海の破滅、ジャイルーダ》コンボで相手のライブラリーを0枚にして勝利を狙います!
・・・
《記憶の裏切り》で相手のカードを奪って勝ちたい→《記憶の裏切り》は《巨獣の巣》と相性良いなぁ。お互いに墓地を肥やすカードを入れよう!→《深海の破滅、ジャイルーダ》コンボを組み込んだらデッキ枚数が60枚超えた→デッキ80枚にして《空を放浪するもの、ヨーリオン》も入れるか! という流れでデッキが誕生しました。
相手の複数のプレインズウォーカーを《記憶の裏切り》+《巨獣の巣》で奪った時の快感はすさまじいものでしたね。
このテッキでは《巨獣の巣》+《記憶の裏切り》で勝つルート、ジャイルーダコンボで勝つルート、《厳格な者、コンラッド卿》+《巨獣の巣》で自軍の墓地クリーチャー追放or《深海の破滅、ジャイルーダ》コンボor《記憶の裏切り》で相手のクリーチャーを墓地に戻してダメージを与えて勝つルートと3つの勝ち筋を用意しています。
えっ、どの勝ち筋が一番勝ちやすいかって? ・・・ジャイルーダコンボのルートだよ!!
80枚デッキになったので、相手がジャイルーダコンボデッキで先にコンボを決めても、こちらがさらにジャイルーダコンボを叩きつけ、相手をライブラリーアウトさせる試合が良くありました。コントロール相手に長期戦でライブラリーアウトの勝ち筋を狙えるようになったのも80枚デッキの利点ですね。
しかし、デッキ枚数が多くなったので、《巨獣の巣》の素引きができない、必要な時に対応札が手札に来ない試合が多くありました。ドロー呪文を何枚か差し替えて入れてみても良いかもしれません。ジャイルーダコンボもデッキ枚数が多くなったため、偶数の自軍クリーチャーが墓地に落ちない可能性も上がっています。
《記憶の裏切り》はコレクションに複数枚あるが、まだ使ったことが無いという方、こんなアプローチで《記憶の裏切り》を使ってみてはいかがでしょうか。
1 《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
Creatures 23
4 《魅力的な王子/Charming Prince》
3 《光胞子のシャーマン/Glowspore Shaman》
2 《深海住まいのタッサ/Thassa, Deep-Dwelling》
3 《願いのフェイ/Fae of Wishes》
4 《灯の分身/Spark Double》
2 《光明の繁殖蛾/Luminous Broodmoth》
1 《厳格な者、コンラッド卿/Syr Konrad, the Grim》
4 《深海の破滅、ジャイルーダ/Gyruda, Doom of Depths》
Other 24
3 《タイタンたちの軛/The Binding of the Titans》
3 《ティマレット、死者を呼び出す/Tymaret Calls the Dead》
3 《払拭の光/Banishing Light》
4 《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
2 《記憶の裏切り/Mnemonic Betrayal》
3 《煤の儀式/Ritual of Soot》
3 《空の粉砕/Shatter the Sky》
3 《巨獣の巣/Titans’ Nest》
Lands 33
2 《平地/Plains》
2 《沼/Swamp》
1 《島/Island》
1 《森/Forest》
1 《ヴァントレス城/Castle Vantress》
1 《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
2 《繁殖池/Breeding Pool》
2 《草むした墓/Overgrown Tomb》
1 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1 《寺院の庭/Temple Garden》
1 《神無き祭殿/Godless Shrine》
1 《湿った墓/Watery Grave》
1 《疾病の神殿/Temple of Malady》
1 《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
1 《神秘の神殿/Temple of Mystery》
1 《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
1 《静寂の神殿/Temple of Silence》
1 《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
4 《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
4 《インダサのトライオーム/Indatha Triome》
3 《寓話の小道/Fabled Passage》
Sideboard 15
1 《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1 《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1 《自然への回帰/Return to Nature》
1 《古呪/The Elderspell》
1 《払拭の光/Banishing Light》
1 《記憶の裏切り/Mnemonic Betrayal》
1 《漂流自我/Unmoored Ego》
1 《洞察の絆/Bond of Insight》
1 《煤の儀式/Ritual of Soot》
1 《空の粉砕/Shatter the Sky》
1 《巨獣の巣/Titans’ Nest》
1 《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
1 《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1 《詭謀+奇策/Connive+Concoct》
今回は《巨獣の巣》から大量のマナを生成し、《記憶の裏切り》で相手の墓地から有色の呪文を根こそぎ奪い取ることを狙った電波デッキを作りました!
序盤はⅠでお互いにライブラリーから3枚を墓地に落とし、Ⅲで土地かクリーチャーカードを手札に戻す《タイタンたちの軛》、CIP能力で自分のライブラリーから3枚を墓地に落とし、土地カードを1枚ライブラリートップに戻す《光胞子のシャーマン》、CIP能力で占術2を行う《魅力的な王子》などで土地基盤を確保します。
相手の厄介なパーマネントには《払拭の光》で対応し、《ティマレット、死者を呼び出す》のⅠ・Ⅱで自身のライブラリーから3枚を墓地に送り、エンチャントかクリーチャーカードを追放して2/2のゾンビ・トークンを生成。序盤のチャンプブロッカーとして利用しましょう。
中盤では全体に-2/-2修正を与える《肉儀場の叫び》、3マナ以下のクリーチャーをすべて破壊する《煤の儀式》、クリーチャーをすべて破壊する《空の粉砕》で場をリセット。素引きか《願いのフェイ》でサイドボードからサーチした《巨獣の巣》を設置します!
自軍の墓地が肥えた終盤、《巨獣の巣》の能力で墓地のカードを追放しマナを生成して《深海の破滅、ジャイルーダ》をプレイ! CIP能力でお互いのライブラリートップから4枚を墓地に落とし、その中から偶数のマナコストのクリーチャーをリアニメイトすることができます。
めくれた《魅力的な王子》、《灯の分身》、《深海住まいのタッサ》、《深海の破滅、ジャイルーダ》を場に出せれば、さらにお互いのライブラリーが削れるチャンスが生まれます。相棒である《空を放浪するもの、ヨーリオン》のCIP能力でも《深海の破滅、ジャイルーダ》の援護が可能です。
お互いの墓地が十分に肥えたら《記憶の裏切り》を唱え、相手の墓地にあるカードをすべて追放! 追放したカードの色マナは望むタイプのマナであるかのように支払えるため、《巨獣の巣》から大量のマナを捻出し、相手の有色カードを好きなだけ奪いましょう!
最後は相手から奪ったカード達で勝つか、《深海の破滅、ジャイルーダ》コンボで相手のライブラリーを0枚にして勝利を狙います!
・・・
《記憶の裏切り》で相手のカードを奪って勝ちたい→《記憶の裏切り》は《巨獣の巣》と相性良いなぁ。お互いに墓地を肥やすカードを入れよう!→《深海の破滅、ジャイルーダ》コンボを組み込んだらデッキ枚数が60枚超えた→デッキ80枚にして《空を放浪するもの、ヨーリオン》も入れるか! という流れでデッキが誕生しました。
相手の複数のプレインズウォーカーを《記憶の裏切り》+《巨獣の巣》で奪った時の快感はすさまじいものでしたね。
このテッキでは《巨獣の巣》+《記憶の裏切り》で勝つルート、ジャイルーダコンボで勝つルート、《厳格な者、コンラッド卿》+《巨獣の巣》で自軍の墓地クリーチャー追放or《深海の破滅、ジャイルーダ》コンボor《記憶の裏切り》で相手のクリーチャーを墓地に戻してダメージを与えて勝つルートと3つの勝ち筋を用意しています。
えっ、どの勝ち筋が一番勝ちやすいかって? ・・・ジャイルーダコンボのルートだよ!!
80枚デッキになったので、相手がジャイルーダコンボデッキで先にコンボを決めても、こちらがさらにジャイルーダコンボを叩きつけ、相手をライブラリーアウトさせる試合が良くありました。コントロール相手に長期戦でライブラリーアウトの勝ち筋を狙えるようになったのも80枚デッキの利点ですね。
しかし、デッキ枚数が多くなったので、《巨獣の巣》の素引きができない、必要な時に対応札が手札に来ない試合が多くありました。ドロー呪文を何枚か差し替えて入れてみても良いかもしれません。ジャイルーダコンボもデッキ枚数が多くなったため、偶数の自軍クリーチャーが墓地に落ちない可能性も上がっています。
《記憶の裏切り》はコレクションに複数枚あるが、まだ使ったことが無いという方、こんなアプローチで《記憶の裏切り》を使ってみてはいかがでしょうか。
下記のリストをコピー後、言語を日本語にしたMTGAのDECK画面で「インポート」を押すとデッキが作成されます。
相棒
1 空を放浪するもの、ヨーリオン (IKO) 232
デッキ
2 記憶の裏切り (GRN) 189
1 神聖なる泉 (RNA) 251
1 寺院の庭 (GRN) 258
4 深海の破滅、ジャイルーダ (IKO) 221
4 灯の分身 (WAR) 68
2 深海住まいのタッサ (THB) 71
4 魅力的な王子 (ELD) 8
1 神無き祭殿 (RNA) 248
2 光明の繁殖蛾 (IKO) 21
3 払拭の光 (THB) 4
3 光胞子のシャーマン (GRN) 173
1 湿った墓 (GRN) 259
3 タイタンたちの軛 (THB) 166
3 ティマレット、死者を呼び出す (THB) 118
3 空の粉砕 (THB) 37
3 巨獣の巣 (IKO) 212
4 ゼイゴスのトライオーム (IKO) 259
4 インダサのトライオーム (IKO) 248
2 繁殖池 (RNA) 246
2 草むした墓 (GRN) 253
3 寓話の小道 (ELD) 244
2 平地 (RTR) 250
1 島 (ROE) 235
1 森 (XLN) 276
2 沼 (MIR) 340
1 欺瞞の神殿 (THB) 245
1 疾病の神殿 (M20) 254
1 神秘の神殿 (M20) 255
1 豊潤の神殿 (THB) 248
1 静寂の神殿 (M20) 256
1 啓蒙の神殿 (THB) 246
1 厳格な者、コンラッド卿 (ELD) 107
3 煤の儀式 (GRN) 84
1 ヴァントレス城 (ELD) 242
1 ロークスワイン城 (ELD) 241
3 願いのフェイ (ELD) 44
4 肉儀場の叫び (RNA) 70
サイドボード
1 空を放浪するもの、ヨーリオン (IKO) 232
1 魂標ランタン (THB) 237
1 巨獣の巣 (IKO) 212
1 煤の儀式 (GRN) 84
1 空の粉砕 (THB) 37
1 記憶の裏切り (GRN) 189
1 漂流自我 (GRN) 212
1 エルズペス、死に打ち勝つ (THB) 13
1 自然への回帰 (ELD) 173
1 洞察の絆 (WAR) 43
1 詭謀 // 奇策 (GRN) 222
1 古呪 (WAR) 89
1 魔術遠眼鏡 (XLN) 248
1 払拭の光 (THB) 4
コメント