【MTGA】緑単 巨大槌、ファレン卿デッキ
【MTGA】緑単 巨大槌、ファレン卿デッキ
【MTGA】緑単 巨大槌、ファレン卿デッキ
Creatures 30
4 《生皮収集家/Pelt Collector》
4 《僻森の追跡者/Wildwood Tracker》
4 《クロールの銛撃ち/Kraul Harpooner》
2 《花粉光のドルイド/Pollenbright Druid》
3 《ヘンジの槌、ファレン卿/Syr Faren, the Hengehammer》
4 《樹皮革のトロール/Barkhide Troll》
4 《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
3 《ギャレンブリグの領主、ヨルヴォ/Yorvo, Lord of Garenbrig》

2 《探索する獣/Questing Beast》

Other 8
4 《巨大化/Giant Growth》
4 《大群の力/Might of the Masses》


Lands 22
22 《森/Forest》

今回はクリーチャーを主体とし、強化呪文で戦闘をサポートする緑単らしいデッキを作りました!

序盤は《生皮収集家》や《僻森の追跡者》、《恋煩いの野獣》の《切なる想い》を唱え、小型のクリーチャーを並べましょう。

《僻森の追跡者》は戦闘前には1/1として扱うため、場にいる《恋煩いの野獣》が攻撃に参加できるようになります。

《樹皮革のトロール》は+1/+1カウンターを1個取り除くことで呪禁を得るため、火力や単体除去に対して耐性があり、継続して攻撃に参加できます。

中盤、《恋煩いの野獣》、《ギャレンブリグの領主、ヨルヴォ》とパワーの高いクリーチャーを場に出し、《生皮収集家》に+1/+1カウンターを乗せながら相手へ攻め込みましょう。

《ヘンジの槌、ファレン卿》の攻撃に合わせて《巨大化》や《大群の力》を唱えて《ヘンジの槌、ファレン卿》のパワーを上げ、一緒に攻撃しているクリーチャー1体にファレン卿のパワー分のP/T修整を与えることで大ダメージを狙います!

終盤では、《花粉光のドルイド》のCIP能力の増殖により、場に出ている+1/+1カウンターの乗ったクリーチャー達を強化し最後の押し込みをかけてやりましょう!

・・・

相手からの妨害がなければ、4~5ターン目には決着が着くので回転率が良いデッキでした。
攻撃した《ヘンジの槌、ファレン卿》を対象に強化呪文を唱え、相手の計算を崩すのが気持ち良かったですねぇ。

全体除去を何度も唱えてくるコントロールやこちらの呪文をことごとく打ち消してくるシミックフラッシュが苦手なデッキです。

強化案としては《野生造り、ジアン・ヤングー》や《野獣の擁護者、ビビアン》、《アーク弓のレインジャー、ビビアン》などのプレインズウォーカーを採用しても良いかもしれません。

緑の呪文を唱えるデイリークエストの際に使用してみてはいかがでしょうか。

下記のリストをコピー後、言語を日本語にしたMTGAのDECK画面で「インポート」を押すとデッキが作成されます。

4 生皮収集家 (GRN) 141
22 森 (ANA) 65
4 僻森の追跡者 (ELD) 183
3 ヘンジの槌、ファレン卿 (ELD) 177
4 クロールの銛撃ち (GRN) 136
4 樹皮革のトロール (M20) 165
3 ギャレンブリグの領主、ヨルヴォ (ELD) 185
4 恋煩いの野獣 (ELD) 165
2 探索する獣 (ELD) 171
4 大群の力 (M20) 182
2 花粉光のドルイド (WAR) 173
4 巨大化 (WAR) 162

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索