【MTGA】5色 創案のめでたしデッキ
【MTGA】5色 創案のめでたしデッキ
【MTGA】5色 創案のめでたしデッキ
Creatures 6
4 《ニヴ=ミゼット再誕/Niv-Mizzet Reborn》 6.93
2 《ギルドパクトのスフィンクス/Sphinx of the Guildpact》

Other 29
3 《成長のらせん/Growth Spiral》
2 《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》 7.14
4 《彩色の灯籠/Chromatic Lantern》
3 《めでたしめでたし/Happily Ever After》

4 《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》 43.78
3 《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
3 《創案の火/Fires of Invention》 1.63
2 《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
1 《死の芽吹き/Deathsprout》
1 《ケイヤの怒り/Kaya’s Wrath》
1 《詭謀+奇策/Connive+Concoct》
2 《次元を挙げた祝賀/Planewide Celebration》

Lands 25
2 《森/Forest》
2 《平地/Plains》
2 《沼/Swamp》
1 《山/Mountain》
1 《島/Island》
2 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2 《神無き祭殿/Godless Shrine》
2 《湿った墓/Watery Grave》
2 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2 《繁殖池/Breeding Pool》
1 《血の墓所/Blood Crypt》
1 《寺院の庭/Temple Garden》
1 《草むした墓/Overgrown Tomb》
4 《寓話の小道/Fabled Passage》

Total Price
222.83 tickets


高校時代の友人が結婚してました。Happily Ever After!(歯ぎしり)

今回は《めでたしめでたし》の勝利条件の達成を目指したデッキを作ってみました。

序盤は《成長のらせん》でマナ加速しつつ、《時を解す者、テフェリー》のバウンス、《暗殺者の戦利品》、《轟音のクラリオン》の除去呪文で時間を稼ぎます。

多色呪文を多く採用していますが、《彩色の灯籠》か《創案の火》を場に出せばマナ拘束を気にせず呪文を唱えることができます。気合で引きましょう(小声)

中盤では《ニヴ=ミゼット再誕》のCIP能力で複数枚の多色呪文を手札に加え、《めでたしめでたし》の勝利条件を満たす準備を整えます。

たとえ除去されても《奇策》や《伝承の収集者、タミヨウ》で墓地に落ちた《ニヴ=ミゼット再誕》を場や手札に戻し、何度もCIP能力を利用しましょう。

終盤では《次元を挙げた祝賀》で全ての色を持つ2/2の市民・トークンを場に出すか、墓地のパーマネントを回収、増殖、4点のライフゲインの内から最適な4つを選びます。

墓地に落ちている《伝承の収集者、タミヨウ》を回収すれば、タミヨウの-3能力により《次元を挙げた祝賀》を手札へ回収することができます。

土地が場に多く出ている場合は、《創案の火》で2回マナコストを踏み倒して唱えた後、《時を解す者、テフェリー》の-3能力で《創案の火》を手札に戻し、手札の呪文を唱えるという動きも可能です。

最後は《めでたしめでたし》の勝利条件を達成させ、勝利をつかみましょう!

・・・

《ニヴ=ミゼット再誕》のCIP能力ではキーカードである《めでたしめでたし》や《創案の火》をサーチできないのが歯がゆいですねぇ。

相手のプレインズウォーカーに対応できるカードは《暗殺者の戦利品》のみというのも不安ですね。
単色になりますが、相手のクリーチャーかプレインズウォーカーを奪える《集団強制》を入れても良いかもしれません。

アグロ相手には全体除去を引かないと大体負けてます(白目)

環境初期は色々なデッキと当たって面白いですね。
皆さんも電波デッキを作って遊びましょう!

下記のリストをコピー後、言語を日本語にしたMTGAのDECK画面で「インポート」を押すとデッキがコピーされます。

4 ニヴ=ミゼット再誕 (WAR) 208
2 森 (ANA) 65
1 山 (ELD) 265
1 島 (ELD) 257
2 平地 (ANA) 61
1 草むした墓 (GRN) 253
2 ギルドパクトのスフィンクス (RNA) 241
2 伝承の収集者、タミヨウ (WAR) 220
1 寺院の庭 (GRN) 258
4 時を解す者、テフェリー (WAR) 221
1 ケイヤの怒り (RNA) 187
1 詭謀 // 奇策 (GRN) 222
3 創案の火 (ELD) 125
3 めでたしめでたし (ELD) 16
2 次元を挙げた祝賀 (WAR) 172
4 彩色の灯籠 (GRN) 233
2 暗殺者の戦利品 (GRN) 152
1 死の芽吹き (WAR) 189
3 轟音のクラリオン (GRN) 165
3 成長のらせん (RNA) 178
2 神聖なる泉 (RNA) 251
2 神無き祭殿 (RNA) 248
2 湿った墓 (GRN) 259
1 血の墓所 (RNA) 245
2 聖なる鋳造所 (GRN) 254
2 繁殖池 (RNA) 246
4 寓話の小道 (ELD) 244
2 沼 (MI) 0

コメント

モリエ
2019年10月4日20:43

相変わらずファンキーで何よりです

Keita02
2019年10月4日22:26

>モリエさん
お久しぶりです!
環境初期はカオスで楽しいですね。

zama
2019年10月5日17:28

通りすがりです。
この構成なら土地を森に寄せてニヴを何枚か灯争ニッサとかにした方が動きやすいかもです。
ニッサ+1を2回→次元を超えた祝賀の増殖で7/7土地2体が突撃していくサブプランもw

Keita02
2019年10月5日18:21

>zamaさん
コメントありがとうございます!
確かに《めでたしめでたし》以外の勝ち筋も欲しいですねぇ。
7/7警戒速攻の土地2体はインパクトすごそうです。

nophoto
通りすがりのゴルガリ団
2019年10月15日14:16

彩色の灯籠をカーンに変えてウィッシュボードにするのはどうでしょうか?
不滅の太陽があればPW対策もできてよかったですが残念ながら落ちてますね…

Keita02
2019年10月15日23:25

>通りすがりのゴルガリ団さん
コメントありがとうございます!
《大いなる創造者、カーン》は相手の《魔女のかまど》や《不屈の巡礼者、ゴロス》の起動型能力を封じることもできるので良さそうですね。
相手のPWに対しては《魔術遠眼鏡》やマナコストが重いですが《隕石ゴーレム》で対処したいですねぇ。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索